SSブログ

困った時の 奥日光 ^^; (2011年2月) [奥日光]

2月18日(金)     雪  のち  晴れ  時々  くもり  時々  雪

湯元 ~ 蓼ノ湖 ~ 小峠 ~ 刈込湖 (往復)
 

男体山
11.2.18.10.jpg

暖かい雨の朝でした。
この日はいろは坂でも雨、戦場ヶ原を過ぎた頃からミゾレになりはじめ、湯元まで来ると雪になりました。

山に行く時は前日夜の天気予報を確認し、雨の降る確率が極力少ない方面にでかけます。
たいてい逃げ道のあることが多いのですが、この日の予報はどこもかしこも雨!
しかも山でさえ雪ではなく雨予報(><) 困りました。。。
へたれヤマノボラーの我等、通常雨予報の場合はでかけません。
しかし、翌週はお互いの予定合わずで山行けないこと確定。
3月のパートナーの休日もまだ未定。
つまり次はいつ山に行けるかわからない状態、ゆえにこの日は少しでも歩いておきたかったのです。

で、困った時の 奥日光!  ビンゴとなりました ^^v




蓼ノ湖
11.2.18.1.jpg

11.2.18.2.jpg

午後からはお天気回復とのこと。
焦ることはないと湯元の駐車場でゆっくりと仮眠をとっていました。
目が覚めると雲が切れ、青空も覗き始めています ☀
さすが奥日光~~ nice! です ^^v
準備を整え、9時頃より歩き始めました。

湯元から刈込湖へのルート、夏と冬では異なります。
夏道は斜面を横切るように設定されているため、雪のある冬は雪崩、滑落の危険が高いのでしょう。
この蓼ノ湖は冬ルート限定で見ることが出来る湖です♪
冬ルート、小峠まではビジターセンターの方がテープで印をつけてくれています。
昨年よりずっと分かりやすくなっていました。

小峠より先、目印テープはグッと減りますが、山を歩き慣れた方なら問題なく歩けると思います。
ただ左右から山肌が迫り、雪崩注意の箇所が存在します。(というか崩れてくると逃げられない場所)
いつ崩れてもおかしくないような状況の箇所もありましたので、十分注意して通過ください。



11.2.18.3.jpg

11.2.18.4.jpg
刈込湖
ここでランチにしました♪
晴れていますが、細かい雪が降リ続いてます。 天気雪です。




変なおじさん ^^;
11.2.18.12.jpg




11.2.18.8.jpg
11.2.18.9.jpg
この日も結晶のまま雪が降っていました。 肉眼でも見えるのですよ~! 大きいものは3㎜くらい!! 
この結晶を写真に収めるべく必死の努力(><)
服に付いても、吐く息や日差しの暖かさでみるみるうちに消えてなくなります。
なんとか結晶とわかるのがこの2枚、めいっぱいトリミングしました。
冬の妖精さん達です♪



11.2.18.6.jpg
11.2.18.7.jpg
大好きな奥日光の森。 
新雪の北横岳から中2日、ちょっと強行しましたが、やはり来てよかったです。
帰りはヒップソリで遊びながら下りました♪



男体山
11.2.18.11.jpg
午後からはすっかりいいお天気に ☀

帰り道、湯ノ湖をふと見ると、氷の湖の上に酸素ボンベを背負った5~6人のダイバーの姿が!
えぇぇ~!(*_*) と思い駐車スペースに目をやると 「海上保安庁特殊救難隊」 の車。
何かの訓練をされていたようです。 ご苦労さまです。
やはり海猿は一日にしてならず。日頃の訓練の賜なのですね~~

こういった方達のお世話にならぬよう、今後も安全登山を誓ったヘタレ山ノボラー二人なのでした。
nice!(43)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Go to the 北横岳(2011年2月) [八ヶ岳]

2月15日(火)    晴れ くもり 雪 (このローテーション)

ピラタスロープウェイ山頂駅 ~ 坪庭 ~ 北横岳ヒュッテ ~ 南峰 ~ 北横岳 (往復)


前日夜、首都圏に雪が降りました。
千葉でも20時頃からどんどん雪が降り始め、
「わぁ~い!明日は新雪の山に登れる~~♪」 バカなヤマノボラーは思っておりました。

当日朝、赤城山に向かう予定でしたが、なんと雪のため関越道通行止め(><) 東北道もアウトです(*_*)
でも山に登りたい!! えぇ~い、検索じゃぁ~~! (本当にインターネットって便利)
中央道は通行可能! 八ケ岳方面、お天気は!? 天侯の回復も早そうです。
「よし北横岳に行こう!!」





11.2.15.1.jpg
僕の前に道はない



11.2.15.2.jpg
僕の後ろに道は出来る




11.2.15.3.jpg
北横岳ヒュッテ小屋番さん。
スタート時、アイゼンにするかワカンにするか悩んでいたところ
「今日はトレースないからワカンがいいよ」とアドバイスしてくださいました。
途中までのトレースもありがとうございました。


11.2.15.4.jpg
まさに坪庭、自分達の歩いた道が見えるとなんだか嬉しい♪


11.2.15.6.jpg
happy Halloween!? おとなりの小さい木は顔が半分 ^^


11.2.15.7.jpg
北横岳ヒュッテ  
朝のお礼を兼ねて、帰りにヒュッテ内でランチ休憩させていただきました。(頂上は寒かったので^^;)
(休憩15分 ¥200 コンロ使用不可)


11.2.15.8.jpg
登れ~! 登るんだ~~!! ジョー!?(笑)


11.2.15.9.jpg
一瞬の青空 (写真の方、決して銀行強盗ではありません。。。)


11.2.15.10.jpg
北横岳山頂(2480メートル)  
やはり冬の山頂は寒い(><)
北横岳ヒュッテ外に設置されていた温度計がー8℃だったので、頂上付近強風のため体感気温はー10℃以下だったと。
でもこの辺り、ー15℃前後はあたりまえのようなので、この日は暖かいほうだったのかな。


11.2.15.11.jpg
ときどき雲が切れて日が差すと、新雪がキラキラ光って綺麗~~♪
んが、この日はなんだか写真を撮ることに集中出来ません。 そして少し頭も痛い。。。(><)
あとで考えると普段よりも水を飲まなかったためか、軽い高山病の症状が出ていたようでした。


11.2.15.13.jpg
坪庭より縞枯山
この日は縞枯山方面のほうがお天気よさそうでした。。。


11.2.15.12.jpg
でも念願だった北横岳、怪我の功名的感じでしたが、やっと行くことが出来ました ^^v
しかもふわふわキラキラの新雪歩き♪
ちょっと頭が痛くなってしまいましたが、それ以上に気持ちよかったデス。
頭痛は標高を下げるとともに治まってきました。気温が低くても水分はきちんと採らないといけませんね。
次回こそはピーカンの日を狙いたい!!
nice!(38)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

奥日光 今年もよろしくね♪(2011年2月) [奥日光]

2月9日(水)   雪 のち 晴れ

赤沼 ~ 湯川赤沼橋 ~ 小田代ヶ原 ~ 戦場ヶ原 ~ 赤沼


小田代ヶ原
11.2.10.7.jpg
奥日光を歩いてきました。
一年を通じてよく訪れる場所ですが、昨年は左脚腸頸靱帯炎のリハビリのため毎週のように通っていた時期がありました。
リハビリを始めた頃は上記記載のコース中  赤沼 ~ 湯川赤沼橋 ~ 小田代ヶ原  片道をノロノロ歩くのがやっと。
もう山歩きは無理なのかもしれないと思う自分を少しずつ癒してくれたのがこの場所です。


この日当初は 光徳牧場~山王峠~涸沼 方面を予定していました。
天候回復予報を期待しましたが、午前7時 視界を遮るほどの雪が降っています。
視界が悪い中、峠に向かうことはやめにしました。
上記の歩き慣れたスタンダードコースをのんびり歩きます♪
11.2.10.1.jpg
まだまだ雪がじゃんじゃん降ってます。
さすがにこんな雪の中歩く物好きはいないようで、人の足跡はありません。
あれ?(私称)こぎん橋に名称の立て札らしきものが!


湯川赤沼橋
11.2.10.2.jpg
あら! 勝手に「こぎん橋」って呼んでたのがバレたかしら~ ^^;
欄干と階段が補修されてきれいになっていました。
分岐道標も新しいものになっている箇所がありました。
観光客の少ないシーズンオフのあいだに痛んだ箇所の補修作業が行われたようです。
ありがたいことですね^^
でも私達の中ではこの橋は「こぎん橋」


11.2.10.3.jpg

11.2.10.4.jpg



11.2.10.5.jpg
この写真はあえて掲載させていただきました。
写っている場所は小田代ヶ原の真っただ中。 真ん中にスキー跡があるのがわかるでしょうか。。。
湿原内は雪のあるなしにかかわらず、立入禁止です。
こういう光景をみると、なんとも悲しい気持ちになってしまいます。 ToT


11.2.10.6.jpg
11.2.10.8.jpg
だんだんと天候が回復し始めました。


11.2.10.9.jpg
自分撮り ^^;


戦場ヶ原
11.2.10.12.jpg

11.2.10.13.jpg

11.2.10.11.jpg
木道も雪に埋もれていました。
こんもりと盛り上がっている所が木道が敷かれている場所。 踏み外さなにように歩いていきます。
戦場ヶ原だけでなく小田代ヶ原の木道もほとんどの箇所で雪に埋もれていました。
今年は雪が多めなのかな。


11.2.10.14.jpg
約4時間かけてのんびり歩いていくうちに、スタート時からは想像できないくらい、いいお天気に☀
お日様が出ると、途端に暖かくどんどん雪が溶けてきます。
途中からはレインウエアも脱ぎました。
朝のうちはレインウエアに積もる雪を結晶のまま見ることができて、とても綺麗でした。
しかしこの日は当初悪天だったため、換えのレンズを持参していませんでした。
残念ながら可愛い雪の結晶お見せできません。。。
次の機会あれば是非マクロレンズで雪の結晶を撮ってみたいと思ってます~♪
次の機会があることを願って!!

nice!(43)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。