SSブログ

運休だったピラタスロープウェイ(><) で麓から 縞枯山(2011年3月) [八ヶ岳]

3月30日(水)    晴れ☀

ピラタス蓼科ロープウェイ山麓駅 ~ ピラタス蓼科ロープウェイ山頂駅 ~ 坪庭 ~ 縞枯山荘 ~ 縞枯山(往復)


11.3.30.1.jpg

今シーズン最後の雪山へ… と北八ヶ岳に向かう。

午前6時、ピラタスロープウェイ山麓駅に到着。
ロープウェイ始発時間まで仮眠を取ろうと思っていました。

ん? なんか張り紙が??

ピラタス蓼科ロープウェイ
3月28日(月)~4月27日(水) 運休

えぇぇ~~!! (*_*)  OH MY GOD!! \(◎o◎)/!

先週末は運行していたため、動いているものと思っていました。
事前のリサーチ不足。
流石、我ながら詰めが甘い夫婦である。。。

で、麓から登ることにしました。(笑)





11.3.30.2.jpg

夏のコースタイムで ロープウェイ山麓駅 ~ ロープウェイ山頂駅 は2時間。
( ちなみにロープウェイ利用だと8分で運んでくれます ^^; )
山頂駅まで登った時点のお天気と体力の消耗具合でそこから先はどうするか考えることに。





11.3.30.3.jpg

ゲレンデに沿った樹林帯を黙々と登ります。
下の娘にいわせると、ゲレンデ横をわざわざ歩いて登る変な人達です。
もちろん私達のほかには誰もいません。
鳥のさえずりだけが聞こえます。 静かです。




11.3.30.4.jpg
縞枯山荘と北横岳

トレースがしっかりしていたこと、雪が締っていて歩き易かったこともあり、山頂駅までは2時間かからずに登りつけました。
坪庭までくるとさすがに風が冷たい。
へたれヤマノボラー夫婦は少しでも標高の低い 縞枯山 に向かうことにしました。




11.3.30.5.jpg
縞枯山より南八ケ岳方面

坪庭 ~ 縞枯山 一直線の急登! キツかった~~(><)
麓から登ってきていたため、体力も消耗していたのでしょう。
ストックを深く刺し、腕、脚、全身を使って体を引き上げます。
バテないように意識してゆっくり足を進めるも、だんだんと心拍数が上がっていくのがわかりました。
ここ最近の山行で一番しんどかったように感じました。




11.3.30.8.jpg
縞枯山より北横岳、蓼科山方面

3月末とはいえ、頂上稜線はあいかわらず強風~~
樹林帯の中、風のあたらない場所でランチにしました♪




11.3.30.9.jpg
雪だるま? 雪団子??
とても綺麗なツルツルの球体3個! 誰かが作ったのかなぁ。 
45度傾いてまるでオブジェのようでした。


登りは大変だったけれど、ゲレンデを登った分下山は楽々~~♪
今回は一人用ソリを持参していたので、帰りは無人のゲレンデ直滑降!
キャー!(><) 早い!!速い!!! 
ソリって結構スピード出るのですね~! 
パートナー曰く 中級者コース では怖いくらいの早さ! (@_@;)
自ら転ばないと止まらない! 転がりブレーキ!!

帰宅後、そのことを下の娘に話したら、 
「ソリは直滑降だからスピード出るのあたりまえじゃん!」 と言われてしまった。。。
もう二人して雪まみれでの下山と相成りました。

ヘタレな上におまぬけでもある山ノボラー夫婦でした。




(余談)
明日4月1日、本来なら長女は新社会人としてのスタートをきる予定でした。
数日前の入社前研修、震災の影響で入社が7月1日になるとのこと。。。

卒業式も中止のうえに、入社まで延期になるなんて。。。
「今就活している人のほうがもっと大変そうだよ。」と本人はいたって元気。
親がくよくよしても仕方なく、普段通り見守っていきたいと思う今日この頃なのでした。
nice!(40)  コメント(33)  トラックバック(2) 
共通テーマ:blog

それでも山へ(2011年3月) [思うこと]

3月23日(水)   くもり 時々 晴れ

寸庭駐車場 ~ 越沢バットレス ~ 大楢峠 ~ 御岳山 ~ 大塚山 ~ 古里 ~ 寸庭駐車場


震災後はじめて山へ向かいました。
11.3.23.3.jpg

福島原発事故の第一報を聞いたとき、なんともいえない暗くそして深い不安に襲われました。

そして自然界に存在しない物質等は大気中、海水に拡散。
あのとき感じた不安は現実のものととなってしまいました。



11.3.23.1.jpg

石原知事が 「これはやっぱり天罰」 という発言をしてひんしゅくをかったという記事を目にしました。
~おごれる人も久しからず~
被災された方に対してということではなく、普通の生活ということに対し慣れ、あぐらをかき、
いつのまにか奢っていた人間に対して下された天罰であるのかもしれません。

いわゆる「普通の生活」は原子力という薄氷の上に成り立っていたのですね。
そのことに対し何の疑問をもつこともなく。。。



11.3.23.2.jpg

私が子供の頃、トイレは汲み取り式。お風呂は薪で焚いていました。

おばあちゃんちのトイレは渡り廊下のまだその先。 子供には遠くて暗くて怖い場所。
夜トイレに行くには勇気が必要でした。
下に落ちないようこわごわと便器をまたぎ、座った目の前に手のひらサイズの足長蜘蛛がいました。
下からは人の手が出てくるような気がして、便器の下は絶対覗けません。
でも夏になると底のほうに何かが動く気配がありました。

お風呂は毎日ではなく2~3日に1回。
おばあちゃんちは五右衛門風呂で、サイドの鉄に背中が当らないよう緊張して入った記憶があります。
外でおばあちゃんが薪をくべてくれていて、「おばあちゃん、熱い~~!」と叫んでました。

これはほんの40数年前のこと。
いまやトイレはお尻を洗い、乾燥までしてくれる。
お風呂は全自動でお湯をはり、温度管理まで可能。
トイレとお風呂だけでもこれだけの著しい変化、
これらにどれだけのエネルギーが必要なのか考えることもなく、これが「普通の生活」なのだと思っていました。



11.3.23.4.jpg

神様いつもお願い事ばかりで申し訳ありません。
震災で被災された方の傷が一日も早く癒えますように。
原発事故が一刻も早く終息に向かいますように。
日本が世界が平和でありますように。


被災地で復興活動にかかわっている方々、
福島第一原発にて今も現場で命がけの作業をされている方々には心から敬意を表します。
本当にありがとうございます。


……………………………………………………………………………………………………………………


山はいつもと同じように私達を迎えてくれました。
しかし一見何の変化もないように見える空気は以前のそれとは異質なものとなってしまった。 
いやそうしてしまったのだ。

もし今後更に大気が異質なものに変わっていったとしても。。。
それでも山に向かうだろう。

そして今の自分にできることを考え日々過ごしていこう。
明るい未来を信じよう。

nice!(32)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

卒業式(2011年3月15日) [思うこと]

3月15日(火)


今日は長女の大学卒業式の予定でした。
学生として最後の卒業式がこんなかたちで中止になるなんて想像もしておりませんでした。
娘も、「こんな状況では仕方がないよ。」と納得しておりました。


昨日は家族全員が一日家に揃っていたので、家族で娘の卒業を祝いました。
(こんな時にお祝い事というのも憚られますが、身内のささやかな祝い事にてお許しください)


11.3.15.2.jpg
今回の地震にも耐えたワイン。
地震の際、1メートル以上の高さの場所から床に転がり落ちていましたが、割れていませんでした。
日本が今回の試練を乗り越えられるよう願いを込めていただきました。


11.3.15.1.jpg
今日から計画停電も本格的に実施されそうです。
これはおとといの夜、計画停電が発表された際、娘達が調べてくれた時間とグループ。
私達の町は第2グループと第4グループに分かれており、
今日になるまで自分達の属するグループがはっきりしませんでした。
しかし私が早朝に確認したものと、10時過ぎて確認したものとではグループが相違していたので、
実際に停電が実施されるまではっきりしないままになりそうです。

通電している間も出来る限り節電に努めています。
ほんの少しでも被災地の方々のお役に立てればと思います。
明るい未来を信じて!

PC利用も控えております。
皆さまへのご訪問遅れます。ご了承くださいませ。


※3月17日追記 : 本日私達の住む地域では東京電力による計画停電地域の見直しがあったそうです。
             それにより、ようやく自分の住む地域の計画停電グループが確定しました。
             我が家はグループ2。 今回の見直しで、隣接している液状化が酷い地域や断水が
             続いている地域は計画停電から外されたようです。
             
             一日数時間の停電なんてへっちゃらです!
             毎日10F自宅への階段を登り降りしていたトレーニングが役立ってます(笑)


ソネットポイントによる「東北地方太平洋沖地震義援金」
http://blog-wn.blog.so-net.ne.jp/2011-03-14-1



コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

トレースのなかった 赤城山(2011年3月) [群馬・栃木の山]

3月8日(火)   晴れ 時々 くもり のち 雪

大沼駐車場 ~ 黒檜山登山口 ~ 黒檜山 ~ 駒ケ岳 ~ 駒ケ岳登山口 ~ 大沼駐車場


赤城山に行ってきました^^
11.3.8.4.jpg
この時期の赤城山に毎年登っています。
今年もそろそろ行かないと~! と思っていたところ、な~んとまたも前日に雪が降りました ^^
わぁ~い! わぁ~い!\(^o^)/  ( こちらのお二人さん北横岳での新雪ラッセル、もうすっかり忘れています。。。)





11.3.8.1.jpg
赤城山、まだまだ積雪ありました。 雪庇も立派デス! 
スタート時の気温ー8℃。 ここまでへの道路は見事なアイスロードでした(><)
皆さまもくれぐれも安全運転で向かわれて下さいませ。





11.3.8.2.jpg
おじさん、登ります! しかし新雪の下はアイスバーン、氷の塊。 
アイゼンがききません(><) 急登ではズルズル滑ります。 頑張れ!6本爪アイゼン!
あぁ~ん、ドラえもん~~! フルアイゼンとピッケル出して~~!! 





11.3.8.3.jpg
なんとか、かんとか頂上稜線に到着。 
ドラえもんに心の声は届かなかったけれど、山の神様は最高のご褒美を用意してくれていました♪


11.3.8.5.jpg


11.3.8.6.jpg
うっわ~!うっわ~~!(*_*) なんて綺麗~~♪
スキップしながら(?) 黒檜山頂上に到着 ^^v




11.3.8.11.jpg

11.3.8.7.jpg
画面奥、左から日光白根山、皇海山、男体山。 谷川方面は残念ながら雲の中でした。




11.3.8.8.jpg
気温が上がり始め、霧氷少しずつとけはじめていました。
間にあってよかったデス♪



11.3.8.9.jpg
黒檜山より先、トレースはなくなりました。
このコースは何度も歩いているし、下山口までは尾根づたいの道、問題なく歩けると思っていましたが。。。
歩き始めると ん? あれれ?? 大丈夫??? と思うことが何度かありました。 
普段いかに踏み跡、トレース、標識に頼りボンヤリと歩いているかということをを思い知らされました。
反省、まだまだダメダメヤマノボラーですねぇ。

こんなにいいお天気だったのに、駒ケ岳を巡り下山した正午頃には雪となっていました。





11.3.8.10.jpg
下山後、赤城の麓、沼の窪に立ち寄り、ザゼンソウに会って帰りました。
赤城の冬と春を楽しませてもらえた1日となりました ^^




(またまた余談 ^^;)
先日、消防署にて普通救命講習を受講してきました。
心肺蘇生法とAEDの使用方法、人形を使ってみっちり3時間指導していただき、大変勉強になりました。
この講習、各市町村の消防署等で実施されているようです。(わが市では広報に掲載されておりました)

私は昨年末、お風呂で倒れた女性に遭遇したことが受講のきっかけでしたが、
一緒に受講されていた女性は3ヶ月前、ご自身がAEDに命を助けてもらったことがきっかけだったそうです。
年に数回、上級講習も行われているそう。 都合が合えば続けて受講したいなと思っています。





(2011年3月11日 東北地方太平洋沖地震)

昨日この記事の予約投稿をし、出かけた先で地震に遭いました。
とても立っていられない揺れ、直後に停電となりました。 
自宅は埋立地に建つマンション10F、ドアを開けると食器類はほぼ全壊、
冷蔵庫の中のものも外に飛び出しており、足の踏み場もない惨状となっていました。(><)
しばらくの間、何をどうしていいのかわからず家の中を茫然と眺めておりました。

11.3.11.2.JPG

11.3.11.1.JPG

娘達とは地震最中にTELが繋がり無事を確認。
パートナーは着信履歴あるもののなかなかTEL繋がらず、メールにて無事確認出来たのは20時を過ぎてからでした。
娘達は千葉方面から、パートナーは北千住からそれぞれ約4時間歩いて帰宅。
昨夜のうちに家族全員帰宅出来ました。
夜、横になっていてもゆらゆらと頻繁に揺れ、熟睡することはできませんでした。

11.3.11.3.JPG

停電は未明に回復。
夜明けとともに家の中の片付けを始め、少しずつ落ち着いてきました。
朝になってTVを見て、被害の大きさに驚いております。
被災された方、心よりお見舞い申し上げます。
皆さま、まだまだご注意くださいませ。
nice!(25)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

春の妖精♪(2011年3月) [冬の花]

3月3日(木)    晴れ (寒し、風強し)


春の妖精(スプリング・エフェメラル)に会いにいってきました。
11.3.3.5.jpg

11.3.3.6.jpg
会いたかったのはこの子達。 セツブンソウ♪
場所は 栃木市 四季の森星野。




11.3.3.3.jpg

11.3.3.7.jpg

当初は奥日光でトレッキングをして、帰りに立ち寄ろうと思っていました。
早朝、いろは坂手前、道路脇の気温表示 -6℃。
えぇ!まだ坂の手前なのに。。。 イヤな予感~

ガチガチに凍結したいろは坂を上がり、龍頭ノ滝駐車場。車に設置されている車外気温表示 -10℃。。。orz
車の気温計、たいてい外気温よりも+2℃程度高く表示されます。
ということは実際の外気温はー12℃付近。
外は地吹雪が吹き荒れる強風。 そうすると体感温度はー20℃前後。 
耐寒訓練をするにはもってこいの天侯でしたが、ヘタレ夫婦、この日の奥日光の天気にはめげてしまいました。
いつもお世話になっている奥日光ですが、まぁこんな日もあります ^^;

私の右足に少し違和感を感じていたこともあり、奥日光でのトレッキングはなし。
お花見のため星野に向かいました。




11.3.3.2.jpg

11.3.3.8.jpg
福寿草も咲いていました ^^

しかし星野も風が強く寒い~~(><)
でも日差しはあったので、セツブンソウも福寿草も可愛く開いてくれてました。
梅や蝋梅は残念ながら終わりかけ。
こちらのセツブンソウは道路脇に群生しているので、どなたでも訪れることができます。
平日でしたが何台か観光バスも来ていましたね。
ただ日差しがないと開いてくれません。 雨やくもりの日はNGとなりますので、気をつけましょう。

このあと 足利フラワーパーク に向かいました。





098.jpg

11.3.3.10.jpg
雪囲いの中で燃える牡丹


足利フラワーパーク 久しぶりに訪れました。
前回訪れたのは山登りを始める前なので、約3年ぶり。
温室の中では春の花が沢山迎えてくれました。
園内には雪囲いされた牡丹、チューリップや菜の花が咲きはじめていました。
あと2ヶ月もすれば園内の花々が競うように咲き乱れ、それはそれは華やかで美しい世界となります。

やはり花はそこにいるだけでなんとも暖かい気持ちにさせてくれますね♪
そんな花のような存在でいられれば。。。といつも思いますが、
つい口と態度出てしまう自分はそのような存在には遥か程遠く。。。
花のように、花のように~~♪ とりあえず自分に摺りこむためのイメージトレーニング、頑張ります!

ストレッチをマメに行ったところ、右足の違和感もなくなってきました。
来週はまた雪のある山に向かう予定です ^^v

※カテゴリーを「冬の花」にするか「春の花」にするか悩みましたが、以前セツブンソウを紹介した際のカテゴリーを
  「冬の花」にしていたため、「冬の花」カテゴリーにしました。
  立春も過ぎているので、本来は早春の花ですよね ^^;





≪余談≫
デジタル一眼レフのカメラを使い始めて約2年。
自分でなんとなくレンズを拭いたりはしているものの、点検をしてもらったことはありませんでした。
私の相棒は Olympus E-420 購入当時は最軽量一眼ということで、山に持っていけるようにとパートナーがプレゼントしてくれました。(いまなら 間違いなく Pen を買ったのでしょうが~ ^^;)
それでも他の方が持参しているカメラと比較すると重量感が全く違います。
小さくて軽くて、今や我等の山行には切り離せないお気に入りの相棒なのです。

以前から一度点検して欲しいな~と思っていたところ、都内オリンパスプラザに持参すれば簡単な清掃と点検を無料で行ってくれるそう! わぉ!! 
場所は小川町! お隣は神保町!!(神保町は山ショップ多いのですよ~)
で先日早速行ってきました。点検清掃は1時間もあれば終了とのことで、その間は神保町で山ショップ巡り~~♪

カメラくんは元気でした ^^v 
相棒くん、酷暑から激寒まで、そして時折岩にもぶつかったり^^; とかなりハードに使っているので少し心配だったのですが、何事もなくてよかったです。
神保町には年に数回訪れるので、次回からは相棒くんも一緒に行くことになりそうです ^^
nice!(37)  コメント(31)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。