SSブログ

北アルプスに修業していただきました ^^; 1日目~2日目(2011年8月) [北アルプス]

8月21日(日)     雨 ~ くもり ~ ガス  終日このローテーション


折立 ~ 太郎平小屋 (行動時間4時間50分)

11.8.24.10.jpg
太郎兵衛平からの夕陽


「雲ノ平」に「高天原」 一体どんな処なのだろう。
山歩きをはじめて以来、いつか訪ねてみたい場所のひとつでした。
この日憧れの地に向かって歩きはじめました。




11.8.24.3.jpg
折立から約4時間、太郎兵衛平付近のはずですが・・・ ^^;
  

11.8.25.19.jpg
晴れると、大変気持ちのいい稜線です。(24日撮影)





11.8.24.7.jpg

11.8.24.2.jpg
オヤマリンドウ


11.8.24.4.jpg
ミヤマリンドウ


11.8.24.6.jpg
チングルマの花穂


1日目、ご覧の通り景色は皆無にて足元のお花を眺めながらのんびり太郎平小屋へ向かいました。
リンドウは吸い込まれそうな深い蒼を称えています。
お花達は雨露に濡れ、生きいきと咲き誇っているようでした♪

折立からのんびり歩きで約5時間。この日の宿、太郎平小屋に到着。
翌日の行程を楽にするため、出来れば次のポイント薬師沢小屋まで歩きたいと思っていましたが、
折立出発が10時近かったため、この日はここまで。

夕飯を終え外に出てみると、ちょうど夕陽が沈んでいくところでした。 
11.8.24.9.jpg

11.8.24.8.jpg

夜にはガスも晴れ、満天の星空に天の川を見ることができました。
明日はお天気かな~~♪  期待を胸に1日目の夜は眠りにつきました。


…………………………………………………………………………………………………………………………



8月22日(月)   前日同様  雨 ~ くもり ~ ガス ~ たまに晴れ間  このローテーション

太郎平小屋 ~ 薬師沢小屋 ~ 雲ノ平 ~ 雲ノ平山荘 ~ 高天原峠 ~ 高天原山荘(行動時間 9時間30分)

11.8.24.11.jpg
山の朝
幻想的な風景ですが…、雲ノ平はその名の通り雲の中で見えません。


11.8.25.20.jpg

ここも晴れているとこんな景色です ^^; (24日帰路撮影)
でもこの景色を往路に見るとその距離の長さにメゲテしまったかも。
2日目のこの日、目指している「高天原」は、眼下に茶色く見えている崩壊地付近まで下り、
台形の形の山「雲ノ平」に登り、せっかく登った「雲ノ平」をまた下り、左奥に見えている水晶岳の麓まで歩いていきます。
空中を歩けると楽なんですがねぇ~~ ^^;



11.8.24.13.jpg
ウメバチソウ


11.8.24.12.jpg
ミヤマアケボノソウ(皆さん、教えていただきありがとうございます♪)


11.8.25.18.jpg
チョウジギク




昨日登った分下ったよぉ~~(><) なんて思っていたら、空中を歩けるポイントがやってきました!
11.8.24.17.jpg

ひぃぃぃぃぃ~~~~~!!!!(マジ怖い、恐怖、泣きそう)


薬師沢小屋から雲ノ平方面へ行くには必ず渡らなければならない吊橋。
ここ、高所恐怖症ヤマノボラーには最大の難関かも。 
しかしここを通らなければ先には進めません。 息を整え、出来るだけ下を見ないで、前を向いて進みます。
(でもどうしても下が見えてしまうところが怖いんですぅ~~)
あぁ~、帰りもここ通らないとダメだんだ…  山に滞在しているあいだ、ずっと思っていましたね ^^;

吊橋を渡ったあと、高天原に向かうルートは大東新道という沢沿いの最短ルート(難コース)と、
一旦雲ノ平へ登り、高天原峠を経由して高天原まで下る2つのルートがあります。
大東新道、前日は増水で通行止めになっていたとのこと。
この日も雨が降ったり止んだりを繰り返していたので、私達は雲ノ平を経由するコースで高天原に向かいました。
(ちなみに翌日も大雨で大東新道は通行止めでした)

しかしですね、この雲ノ平への登り、超~~~急登です。
しかも丸い大岩ゴロゴロで足場悪し(><)  下りは大雨翌日にて更にやっかいでした。
薬師沢小屋から雲ノ平へ向かう計画の方、ここの急登、頭に留めおいてください。

急登が終わり、木道をしばらく歩くと憧れの「雲ノ平」♪ なのですが、前日同様なんにも見えません ToT
雨も強くなってきたため、雲ノ平山荘でランチ休憩のあと高天原に向け出発。
ヒィヒィ登った急登と同じような急坂を今度は下って北アルプスの秘湯、この日の宿、高天原山荘に到着でぇす ^^v

※雲ノ平、この日はほとんど何もみえなかったので4日目の記事に写真を掲載させていただきます。

11.8.24.15.jpg
高天原温泉 からまつの湯(23日朝撮影) こちらは混浴♨  (女風呂は囲いがありますよ)


山行中日にお風呂に入りたいこともあって、今回のスケジュールです。
ピークを沢山歩きたい方はこのコース設定はしないでしょうね~。 
今回は行きたかった場所に行くための旅なのでいいのです!! 

しかし、ここのお湯は最高でした~~\(^o^)/
小屋から15分、登山道を歩かないとお風呂に辿り着けないところもミソですね~~ ^^;
ここはまた是非訪れてみたい! 水晶岳とセットで必ずリベンジしたいと思っています ^^v



11.8.24.14.jpg
高天原山荘での夕飯、ごちそうさまでした♪ 食べられそうで食べられないものも写ってますが~ ^^;

建て直されたばかりの「高天原山荘」とても綺麗で快適な山小屋でした^^
1日目、2日目は くもり時々雨 の天気予報でしたが、3日目は くもり 予報。
(雨がついてない!いままでで一番期待のもてる予報~!)
そして今回の山行のクライマックス、水晶岳へ! 行けるといいな~~ 
2日目も期待を胸に眠りについたのでした♪
nice!(40)  コメント(16)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

北アルプスに修業していただきました ^^; 予告編(2011年8月) [北アルプス]

11.8.24.1.jpg
雲ノ平山荘より水晶岳を臨む(24日早朝)



8月21日(日)  折立 ~ 太郎平小屋(泊)                         行動時間4時間50分

8月22日(月)  太郎平小屋 ~ 薬師沢小屋 ~ 雲ノ平 ~ 高天原山荘(泊)  行動時間9時間30分

8月23日(火)  高天原山荘 ~ 岩苔乗越 ~ 祖父岳 ~ 雲ノ平山荘(泊)    行動時間5時間30分

8月24日(水)  雲ノ平山荘 ~ 薬師沢小屋 ~ 太郎兵衛平 ~ 折立       行動時間10時間

8月25日(木)  予備日

※行動時間は休憩、写真撮影時間等含みます。



パートナーが珍しく5連休という長い夏休みをもらえたので、初めての北アルプスに行ってきました。
とてもとても楽しみだった山行は秋雨前線の真っただ中に突入してしまいました。

1日目、2日目は雨、ガス、また雨、たまにくもりたまに晴れ間。
3日目 大雨 ToT  
4日目 くもり 時々 晴れ (この日だけ雨降らず) 

4日間の総歩行距離は約42キロ。 累積標高差は約3020メートルでした。

日程の管理、悪天時の行動、エスケープ等、振り返ってみると貴重な経験が出来た4日間となりました。
写真整理出来次第、少しずつアップ予定です。 どうぞよろしくお願いいたします♪
nice!(39)  コメント(28)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

奥白根を眺めながら歩く 五色山~前白根(2011年8月) [奥日光]

8月17日(水)    晴れ 時々 くもり

菅沼登山口 ~ 弥陀ヶ池 ~ 五色山 ~ 前白根 ~ 五色沼 ~ 弥陀ヶ池 ~ 菅沼登山口


奥白根
11.8.17.10.jpg


久しぶりの日光白根山。
前回は昨年の12月、快晴の雪山でした。

そのときのBLOG記事はこちら → http://yoshikoronron.blog.so-net.ne.jp/2010-12-02

前回とコースは異なりますが、今回も前白根から奥白根を眺めるコース。
私達、前白根から眺める奥白根が好きなのですね~。
そして 五色山~前白根 ここの稜線歩きが気持ちいい~~。
奥白根は百名山のため人も多い、ここ2年くらい眺めて楽しむ山状態となってます。




11.8.17.4.jpg


11.8.17.3.jpg11.8.17.5.jpg
ここもはじめの約2時間は樹林帯の急登を登っていきます。
菅沼からの登山道は先週の北八ヶ岳同様、針葉樹の森。 いい香り♪
コバノイチヤクソウも咲いています。 カニコウモリは鹿が食べないのかな。 群生していました。




11.8.17.24.jpg


11.8.17.23.jpg
弥陀ヶ池に到着しました。 ほとんどの方はここから奥白根に向かいますが、私達は五色山方面へ進みます。





11.8.17.11.jpg11.8.17.12.jpg
              ハクサンフウロ                        ヒメシャジン



11.8.17.14.jpg
奥白根と五色沼
う~ん、この稜線から眺める奥白根! やはりいいな~~♪ 大好きな稜線^^




11.8.17.15.jpg
前白根山頂付近。 左の人がいるあたりが山頂標識があるところ。 ここはいつ来ても風が強い。
この辺りに可愛い子ちゃん達がいるはずなんだけどな~





11.8.17.18.jpg


11.8.17.17.jpg

あ!いたいた^^ コマクサちゃん達♪ 赤いハートがなんとも可愛ゆい♪♪
この辺りはザレ場、乾いた細かい軽石のような岩しかなく、他の植物はほとんど見かけない。
こんな厳しい条件の場所に敢て生きるコマクサ。 冬はもちろん雪の下。 君たち可愛いけどスゴイねぇ。 




11.8.17.21.jpg


11.8.17.19.jpg


11.8.17.20.jpg

前白根から五色沼に下りてきました。 ここでランチにします。
黄色いお花はキオン。 このお花も鹿が食さないのでしょうね。 ものすごい群生です。
足元にはハクサンフウロ。 まるでテーブルフラワーのように咲いてくれています。




11.8.17.22.jpg
弥陀ヶ池まで戻ってきました。 ここでまた嬉しい出逢いがありました^^ それは~~





11.8.17.8.jpg
旅する蝶 「アサギマダラ」
 
ハンゴンソウの前でカメラを構えていると、「撮って~!」 と言わんばかりに目の前に舞い降りてきてくれました♪

姿も美しい蝶ですが、その飛び方がなんとも優雅。
ふわふわ~、ヒラヒラ~~、彼らの飛翔の様子を眺めているとうっとりするほど。
この優雅で小さな体のどこに千キロ以上の旅をする力が宿っているのでしょうか。
へたれヤマノボラー夫婦、見習わなくては。





おまけ^^;  今回は森のクマさん♪

11.8.17.25.jpg
ねこバスまだかなぁ・・・


11.8.17.1.jpg
イワナく~ん こっちだよ~~♪



21日(日)より、クマさん、イワナくん、モモンガちゃん、テンと共にしばらく山に籠ります。
ご訪問、またコメントに対するお返事遅れます。 ご了承くださいませ。
無理なく安全登山でいってきま~す \(^o^)/
nice!(37)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

癒された苔の森とニュウ(2011年8月) [八ヶ岳]

8月11日(木)    晴れ のち くもり

白駒池 ~ ニュウ ~ 中山 ~ 高見岩 ~ 白駒池


苔の森を歩いてきました♪
11.8.11.9.jpg


前日から珍しく体調がもうひとつ。
頭がボーっとして、体に力が入らない、1日中貧血のような感じ。
私の典型的な夏バテ症状だ。

こういう時は軽めの山歩きに限る。
かといってハードな山行は厳しいので、涼しくて、累積標高差は500メートル前後、
登山道が整備されており、コースタイム約4時間くらいがいいな。。。 

そこで以前からその独特の名前が気になっていた「ニュウ」を調べてみた。
(makiwarikunが激しく食いつきそうな名称の山名であるが決して「乳」ではない。。。)

白駒池からの周回コースであれば今回の条件ピツタリ ^^v
歩いたことはないけれど、この辺りは登山道や標識も整備されている。
夏バテ回復コースに出発~!


11.8.11.2.jpg

苔の美しい森と紹介されていましたが、本当に綺麗♪ 癒されます~~~
まるで日本庭園の中を歩いているみたい。
のんびりと時間を気にせずに歩くにはピッタリのルートです。





11.8.11.6.jpg


11.8.11.3.jpg
白いお花は 「コバノイチヤクソウ」 はじめましてのお花です。




11.8.11.4.jpg
このお花は? 爪の先ほどの小さなお花。 形はランのような。 ご存知の方教えてくださいませ。
コイチヨウラン(g_gさん、hidamariさん、ありがとうございます♪)




11.8.11.8.jpg


11.8.11.1.jpg
あちこちからコダマが出てきそうな雰囲気の森です。 コダマは見つけられませんでしたが。。。


11.8.11.19.jpg11.8.11.18.jpg
          苔の森を 泳げ、イワナくん!                 食べても大丈夫かなぁ。。。

森と遊びながら「ニュウ」を目指します♪




11.8.11.5.jpg11.8.11.20.jpg


11.8.11.12.jpg11.8.11.11.jpg
ほぼ同じ場所に設置されていた標識。 まぁ、どちらでも構わないですけどね~~ ^^;





11.8.11.16.jpg
ニュウ山頂~♪ その名とはウラハラ、八ケ岳らしい岩イワの頂上でした。



11.8.11.15.jpg
天狗岳(右)はガスの中ですね~



11.8.11.14.jpg
おっちゃん ^^;  (またの名をパートナー、運転手、荷物持ち、カメラ助手 数少ない異名を持つおっちゃん)

実は南側がスッパリ切れ落ちています。 高所恐怖症の私はパートナーの横に座るのがやっと。 怖~~(><)




11.8.11.17.jpg11.8.11.21.jpg
                ギンリョウソウ                          ゴゼンタチバナ

この後も時間を気にせず、とにかくゆっくりのんびり~、深呼吸しながら歩きました。
おかげで体調はすっかり回復 ^^v
山と苔からパワーを分けていただきました♪ やはり山はいいですね~~

白駒池周辺はどなたでも歩くことが出来る遊歩道。 小さなお子さん連れのご家族も沢山歩いていました。
標高は2000メートル超えているので、涼しいですよ~ ^^
皆さんも苔の森に癒されてみてはいかがでしょうか♪
nice!(50)  コメント(43)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

会津駒ケ岳はスル~^^; 中門岳 (2011年8月) [福島の山]

8月4日(木)    晴れ 時々 くもり

登山口  ~  水場  ~  駒ノ小屋  ~  会津駒ケ岳を巻いて ~ 中門岳 (往復)


会津駒ケ岳~というか、中門岳に行ってきました~ ^^v
11.8.4.12.jpg

台風6号で泣く泣く中止した会津駒ケ岳お泊り山行。
どうしてもあきらめきれない、やはり花咲く時期に行ってみたい!
そしてせっかく登るのであれば、会津駒から中門岳まで歩きたい!!
先日訪れた巻機山~牛ヶ岳と同様、会津駒から中門岳への稜線歩きが抜群に気持ちのいいところなのです♪
なんとか日帰りできないものか~~ (駒の姉さまとのおしゃべりタイムも1時間は必要だろうなぁ)
うん、滝沢コースの往復であればなんとか日帰り出来そうです ^^v

ところが、あの豪雨です(><)
前日夜352号線の迂回路は1箇所のみとなっていることをパートナーが調べてくれました。
会津駒ケ岳も滝沢コースであれば登山可能!
お天気も悪くない☀ 行ってみよ~~



11.8.4.1.jpg11.8.4.8.jpg
    タテヤマリンドウ→(訂正) ミヤマリンドウのようです                イワイチョウ




11.8.4.3.jpg
燧ケ岳





11.8.4.2.jpg

やってきました~~\(^o^)/ なんだか帰ってきたような感覚さえ覚えます♪

復旧したばかりの352号線、先週と同じ道を走っているとは思えないほどの惨状でした。
数え切れないほどの斜面が崩落し、道路に土砂が流れ込んだ跡がありました。
被害の範囲は想像していたよりも広範囲に及んでいました。
しかし復旧の早さも信じられない程早い!
朝迂回しなければならなかった道路、帰りには通行可能になっておりました。
そこここに溢れていた土砂もかなりの範囲で綺麗に片付けられていました。
会津の方々の底力を目の当たりにさせていただきました。 スゴイです。 ありがとうございました。




11.84.7.jpg
みなさんこんにちは~♪ じゃなくて駒の姉さまと二人で逆さ会津駒を覗いてます(笑)



11.8.4.4.jpg11.8.4.5.jpg
               本日のお買いもの♪                     姉さまの私物のラスカルくん


11.8.5.6.jpg

姉さまとのおしゃべりタイム、1時間とみていましたが、行きと帰りで1時間半喋ってました ^^;
次回は2時間のおしゃべりタイムの設定が必要かも~~~

小屋の周りには隠れキャラがいますので、探されててみてくださいね^^
お花のピークは残念ながら過ぎていたようでしたが、春の花と夏の花が一緒に咲いていましたよ♪
ハクサンコザクラもまだ咲いていてくれました^^ (写真はなしです。ごめんなさい。。。)
やや時間が押し気味になってきたので、会津駒はスルーして中門岳に向かいます ^^;


11.8.4.10.jpg
クジャクチョウと目が合いました ^^;




11.8.4.17.jpg

中門岳から会津駒への稜線



11.8.4.11.jpg



11.8.4.14.jpg

中門岳に到着、ここでお昼にしました。 ここはまさに天空の楽園♪
会津駒まで登って、ここに来ないのは本当にもったいないと思うのです。

あぁ~、なんて気持ちいいんだろう。 姉さまの元気な顔も見られたし、頑張って来てよかったな。
出来ることなら夕暮れ、星空の頃までものんびりまったりしていたい場所。
そして二人して思ったこと 「帰りたくない! やっぱり泊りたい!!」



11.8.4.20.jpg

駒の姉さまに30分間(笑)下山の挨拶をし、後ろ髪をガンガン引かれながら山をあとにする。。。 
また来よう。 ここは山も人も暖かく迎えてくれる、私達には故郷のような山なんだ。


※今後の道路状況、および登山道の状況は各自ご確認のうえおでかけくださいませ。
nice!(43)  コメント(37)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。