SSブログ

お花見へ♪ (2012年3月) [春の花]

3月27日(火)     晴れ[晴れ]

山へお花見に行ってきました♪
12.3.27.6.jpg
1月に房総の水仙ロードをご一緒した shinさん、sizukuさんが 秘密の花園へと誘ってくださいました。

花園への山旅、今回同行したのはshinさん、sizukuさんはじめ、
shinさんが所属している山の会のリーダークロちゃんさん、keykunさん、安曇野さん、よしころんの6人。
はるかさん、hidamariさんの二人はまったり里山花めぐりへ。
パートナーは休みが合わず、残念ながら今回は欠席となりました。




12.3.27.3.jpg
雪の残るの沢をひたすら登ります。



12.3.27.2.jpg
苔も芽吹く? ^^;




12.3.27.1.jpg
雪解け水が沢となり植物達を潤しながら流れていきます。

sizukuさんがほんの小さなハナネコの蕾や芽吹いたばかりのハシリドコロを見つけては教えてくださいます。
同じ鳥でも春になるとさえずり方が変わるのだそう。 わたしもそんなふうに長く深く山に親しんでいきたいな♪







12.3.27.10.jpg




12.3.27.8.jpg
うわぁぁ~~!  空に向かって満面の笑みでほほ笑む妖精達。  目の前に広がる光景に言葉がありません。
 




12.3.27.9.jpg
  


12.3.27.11.jpg

何度も来られている クロちゃんさん、keykunさん、今まで訪れたなかで一番いい時期に来れたかも、とのこと。
群生の真ん中あたりに人が数人座れる程度のスペースがあるのですが、そのスペースが広がっている・・・と。
人が訪れることによって、芽吹くことの出来なかった花が間違いなくあるのですね。
枯れ葉の上に顔を出している子を踏まないように歩いてはいたけれど、
その下に隠れている子を踏んでいたのかもしれない・・・ ごめんなさいね。 
可憐なお花たちに、連れてきてくださった仲間たちに、感謝、感謝の一日でした。

今回訪れた場所については伏せさせていただきます。 どうぞご了承くださいませ。
nice!(43)  コメント(40)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

雪山納め? 縞枯山のふもとをのんびりスノーハイク(2012年3月) [八ヶ岳]

3月21日(水)    晴れ[晴れ]   気温ー15℃(スタート時)

ロープウェウ山頂駅~雨池~麦草峠~大石峠~おとぎり平~出逢の辻~ロープウェイ山頂駅~ロープウェイ山麓駅


12.3.21.4.jpg
雪の中をのんびりと歩いてきました♪

先日 jetstream777さん http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/ も行かれていた北八ヶ岳。
ゆっくり雪を楽しみながら歩いてきました♪

当初はロープウェウイ始発(9時)まで待つ時間が勿体ないので、下から登ろう! と思っていましたが・・・
あまりにもの寒さにヘタレ、結局始発まで寝て待ちました ^^;

この日は雪にお別れの、のんびりスノーハイク。 北横にも縞枯にも登りません。(笑) 
縞枯山の麓をぐる~と1周のんびり歩いてきました。





12.3.21.1.jpg
坪庭  なんだか海の中を歩いているみたい♪




12.3.21.14.jpg






12.3.21.6.jpg
本格的な雪山歩きはこれが最後になるかな。  冷えて空気は澄み渡り、空はどこまでも青い。






12.3.21.7.jpg
雨池の上を歩いて渡ります。 (パートナーが撮ってくれました^^)






麦草峠(現在は冬季通行止)
12.3.21.8.jpg12.3.21.9.jpg
               佐久方面                               茅野方面

休日にはスノーシューハイクツアーも行われているのでしょう。 踏み跡もしっかり、安全に歩けるコースです。
ただ周回される方は少ないのか 雨池~麦草峠 間は踏み跡少なくなってました。
行けるようならここから白駒池まで足を延ばそうと思っていましたが、こちらも今回は見送りました。
来年機会あれば行ってみたいと思ってます ^^;






12.3.21.11.jpg
南アルプス方面   今年も一度は行けるといいな~♪






12.3.21.12.jpg
北アルプス遠望

夏になると苔むして緑の美しいコースですが、歩き易さとしては、雪のあるこの時期のほうが歩き易いように感じました。

いろいろショートカーットしたので、帰路はロープウェイを利用せず足で歩いて下りました ^^v
一人用ソリを携帯していたので、ソリ遊びをしつつ、ロープウェイに乗っている観光客の方に手を振ってみたり~
観光客のおじさまが、私達に向かって一生懸命手を振ってくださりました♪
手を振り返してもらえると嬉しいもので、二人してブンブン手を振り返しました(笑) \(^o^)/

※ ピラタス蓼科ロープウェイ、4月2日~27日運休です。ご注意ください!! もちろん歩いて登ることはできます^^v 
 (夏のコースタイムで 登り2時間、下り1時間半) 昨年、運休を知らずに行って歩いて登った方がここにいます ^^; 
  http://yoshikoronron.blog.so-net.ne.jp/2011-03-31
 
最初から最後まで思う存分雪を楽しませていただきました。
本格的な雪山はおそらくこれでおしまいかな・・・
どうもありがとう~~ \(^o^)/   




12.3.21.13.jpg
帰路、別荘地近くで何度も遭遇した鹿さん。 このあとキジにも遭遇。

この日一番危険と感じたのは、帰路ピラタスから別荘地を抜けて渋の湯へ向かう道路。 ある意味山より危険(><) 
メイン道路から少し入ると、除雪はほとんど行われていません。 道路はアイゼンの歯も入りづらそうなアイスバーン!
スリップマークは常に点灯☆ 右に滑ったと思ったら、今度は左~~ (><)
スタッドレスタイヤにアイゼン着けたいぞ~~! 本気で思いました。
この日歩いた雪道よりも、テーマパークのアトラクションよりもはるかに怖いルートでした (ToT)
橋の手前や日陰の斜面はまだまだ油断禁物です。 
自宅に帰りつくまでが山行と、気を引き締めてお出かけしましょう~~
nice!(39)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

雪緩む それでも樹氷が迎えてくれた 愛鷹山 [愛鷹山]

3月12日(月)    晴れ のち くもり

山神社駐車場 ~ 大杉 ~ 割石峠 ~ 呼子岳 ~ 越前岳 ~ 富士見峠 ~ 山神社駐車場


12.3.12.8.jpg
丹沢方面

いつもヤマレコというサイトにまず山行を記録し、その後ゆっくり振り返りつつブログを書いているのですが、
今回ヤマレコで好評だったのが上の写真。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-174500.html
冠雪した丹沢がカッコイィ~ と思い、運転中のパートナーに 「停めて~~!!」 (隣人の迷惑全く顧みず ^^;)
パートナーは車道脇で待機、私は反対車線に渡り、カメラを構えながら車の列が引くのを待っていました。
一旦車の姿がなくなり、走ってきたのが1台のトラック。
この写真、いつもより男性からの反響が多かったような。 やはり男性はこういう風景がお好き? ^^




12.3.12.7.jpg

山神社から割石峠を経て呼子岳~越前岳へ向かい、山神社へ戻る、私達の愛鷹山スタンダードコース。
まず写真右から2番目、割石峠に向かいます。 割石峠から先、今回は雪の尾根道歩きとなりました。

私達の大好きな登山道なのですが、訪れる度にルートが不鮮明になりつつあります。
特に大杉~割石峠 間 (何度も歩いているルートにもかかわらず、作秋、登山道を見失ってしまいました)
今回は積雪もあったため 第二ケルン~割石峠 間はかなり分かりづらい状況でしたが、なんとか無事クリア ^^v
分かりづらいポイントにケルンを置きながら歩きました。
このコース、特に危険個所はないのですが、やはり途中のルート不鮮明。 
もはや初めての方にはお勧めできないルートとなりつつあります。

上の写真は帰路に反対側の尾根から撮ったもの。 珍しく伊豆半島、駿河湾まで見えていました。
割石峠より鋸岳方面(というか見るからに危険なのは鋸岳より先ですかね)は崩落のため通行禁止。 
たまにザイル、ハーネス装備された方を見かけます。




12.3.12.1.jpg
割石峠で樹氷がお出迎え♪ う~ん、まるで襖絵のような見事な枝ぶり



12.3.12.5.jpg

越前岳に登るとき、いつも十里木の駐車場で仮眠をとり夜明けを待ちます。
今回もそう。 紅富士を撮って、その後山神社に移動するはずだったのですが・・・

寝過ごしました(><)
目が覚めたら空はすっかり明るくなってまちた ToT
この日綺麗に富士山が見えていたのは早朝だけだったのに・・・
まぁいいや、あとで稜線からの富士を撮ろう~ そう思っていたのですが、稜線についたとき、富士はすっぽり雲の中・・・
今回富士山の写真が1枚もないのはそういう訳です。(悲)




12.3.12.2.jpg
雪が緩んできているのが写真からもよく分かると思います。




12.3.12.4.jpg
歩いていると時々頭上から雪爆弾が落ちてきます ^^;





12.3.12.6.jpg
越前岳山頂より 南アルプス方面 (富士山は大きな雲の中にすっぽりなのでした ToT)





12.3.12.9.jpg
帰路に見かけたみどり色のお花。草花ではなく背丈1メートルくらいある樹木でした。 ご存じの方、よろしくお願いします ^^;
オニシバリ のようです。hidamariさん、みなとさん、ありがとうございました♪

愛鷹山での雪道歩きはたぶんこれでおしまいかな。
ここは私達を初心に返らせてくれる山でもあります。 いつもありがとう♪ 



3月17日追記
先日、山岳保険を更新しました。 前回は3年でしたが、今回は5年に ^^v
更新するにあたり、約款を読み直してみると 「虫さされ」も適用されるよう!!
えぇ~~! 知らんかったぁ~~~(><) 何年も毎年刺されっぱなしでしたゆえ。
これで今年は ブヨに刺されても安心!?? かな ^^;
そして5年間、安全に山に通えますように♪
nice!(48)  コメント(35)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

春の妖精 セツブンソウにご挨拶♪ (2012年3月) [奥日光]

3月7日(水)   くもり 時々 晴れ

12.3.7.6.jpg
こんにちは♪ 今年も会いにきたよ^^







12.3.7.3.jpg
午前中は奥日光 赤沼~戦場ケ原~泉門池~小田代ケ原 雪の中を歩きました。




12.3.7.1.jpg
赤沼~戦場ケ原 この間はしっかりと踏み跡がついていますが、泉門池~小田代ケ原 踏み跡ありませんでした。
この時期、周回する方はそう多くないようです。
画像からもなんとなく雪が緩んでいる雰囲気、分かりますかね。
緩んだ踏み跡をたどりますが、ワカンを着けていてもボコボコ踏みぬきます。
そこらへん中落とし穴だらけなので、落ちるつもりで歩いたほうがいいかもしれません ^^;



12.3.7.4.jpg
またくるね♪  ここで友人に挨拶^^

私ね、こんなに奥日光きてるのに、まだ満開のズミに会ったことないの。 今年は満開のズミに会いたいなぁ~♪
空にいる友人にしっかりお願いしてきました。



…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………




車で星野のセツブンソウ自生地に移動します。
12.3.7.15.jpg
♪ 咲いてます ♪



12.3.7.12.jpg
♪♪ 咲いてます~ ♪♪



12.3.7.14.jpg
♪♪♪ 咲いてます~~~ ♪♪♪

もぉぉ~~、本当にかわゆいったらありゃしない。
私は可愛こちゃんを見つける度に、やれマクロだ!いや望遠だ!と。 その度にカメラ助手は大忙しなのであります ^^;




12.3.7.5.jpg
1枚目と同じ場所。 こちらは福寿草にピントを合わせてみました。
曇りがちだったので、残念ながら福寿草は開ききってないけれど、それはそれでかわゆいね♪




12.3.7.8.jpg
わ~! あなたは花びら何枚あるの? 1輪だけぽつんと咲いていたけれど、とても目立っていた子。





12.3.7.10.jpg
キクザキイチゲ みっけ~^^  ⇒ アズマイチゲのようです (カズさんすみません~)





12.3.7.13.jpg
遠くからだと斜面がほんわり白く見えます。





12.3.7.17.jpg
喫茶店のお庭に咲いていた セツブンソウとキバナセツブンソウ(外来種)

このあと出流の自生地にも訪れ、そちらでも妖精達に会ってきました♪ 季節は春ですね^^




…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………



12.3.3.2.jpg
数寄屋侘助
いつも暖かいコメントを下さるいろはさん、自宅のお庭に咲いている椿を送ってきてくださいました。



12.3.3.6.jpg
加茂本阿弥



12.3.3.5.jpg12.3.3.4.jpg              数寄屋侘助                          有楽侘助


12.3.3.7.jpg
ご紹介したものの他にあと3種類。  我が家に椿コーナーができました♪  いろはさん、ありがとうございました^^






被災地に、そして被災された方々にも春がおとずれますように。



 
nice!(48)  コメント(29)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

氷の妖精に会えた♪ 赤城山(2012年2月) [群馬・栃木の山]

2月23日(木)    快晴 のち 晴れ

大沼駐車場 ~ 黒檜山登山口 ~ 黒檜山 ~ 駒ケ岳 ~ 駒ケ岳登山口 ~ 大沼駐車場


12.2.28.1.jpg
舞い上がる氷の妖精達   ファインダー越しでは、それはそれは ☆ キラキラ~☆ と輝いていたのですが・・・↓

放射冷却のため一気に冷え込んだ快晴の朝。 スタート時の気温ー13℃。
さすがにこれくらいまで気温が下がると、ほんの少しの風で顔が痛い。 早々に目だし帽装着。
完全に結氷した大沼を吹きぬけてくる風は、まさに氷の冷たさ。
早く登って体を温めたいとさえ思ってしまいます。




12.2.28.6.jpg
雪の急登をどんどん登る。 光の稜線まであとわずか。 雪だるまが見守ってくれます♪
(新雪の下は凍っているため、6本爪アイゼンではズルズル滑る箇所もあります ><)





12.2.28.5.jpg
綺麗・・・





12.2.28.3.jpg
うわ~~~! (*_*)



12.2.28.2.jpg
眩いばかりの光のトンネル。

風が吹くたびに氷の妖精達がハラハラと大空へと飛び立っていきます。
朝の澄んだ光を全身に浴び、キラキラと輝きながら・・・  
ダイヤモンドダスト。  この世のものとは思えないほど美しい光景。 
カメラのファインダー越しに紺碧の空へと旅立っていく妖精達を言葉もなく見入っていました。




12.2.28.8.jpg




12.2.28.7.jpg
頂上稜線  素晴らしすぎる・・・  (袈裟丸山方面)




12.2.28.9.jpg
そしてまっさらの山頂へ・・・





12.2.28.14.jpg12.2.28.13.jpg               谷川岳方面                             上州武尊山



12.2.28.12.jpg12.2.28.17.jpg               尾瀬方面                           燧ケ岳    会津駒ケ岳



12.2.28.15.jpg12.2.28.16.jpg              日光白根山方面                         皇海山      男体山




12.2.28.10.jpg
黒檜山頂上   これ以上望みようもない素晴らしい山行でした。 ありがとう赤城山


………………………………………………………………………………………………………………………………………………………


赤城山には大沼という冬季ワカサギ釣りで有名な湖があります。
この日も見事に全面結氷。 ふだんなら沢山の釣り人で賑っているはずの湖面上。 人影は皆無・・・
解禁前の残留放射線量検査にて、ワカサギの線量が数値を上回っていたそう。
その後の検査では下回ったものの、今後見直され、現在よりも厳しくなる数値よりは上の状況。

このあと釣りは解禁になりましたが、持ち帰り、食用は禁止。
釣ったワカサギは全て廃棄処分されるそうです。
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20120303ddlk10040115000c.html

震災からまもなく1年。 終息はしていない。

nice!(43)  コメント(38)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。