SSブログ

花の名山 至仏山 (2012年7月) [尾瀬]

7月5日(木)    くもり

鳩待峠 ~ 山の鼻 ~ 高天原 ~ 至仏山 ~ 小至仏山 ~ 鳩待峠


2年ぶりの至仏山、山の鼻から高天原のお花畑を目指して登りました♪
12.7.5.2.jpg
ジョウシュウアズマギク : 蛇文岩残存植物 (この花が見られるのは谷川岳・朝日岳・尾瀬至仏山など)











12.7.5.11.jpg
鳩待峠より山の鼻方面へと向かう木道沿いに咲いていた オオバタケシマラン♪

わわ! 見て見て!! ちっちゃいタコがいっぱいぶら下がってるよ!!
お花はタケシマランよりひとまわり大きくて色もやや白っぽいかんじ。 はじめましてのお花。
きっとタケシマランの仲間だね。 正解でした ^^v









12.7.5.1.jpg





12.7.5.10.jpg
正面突きあたりが天国の花園への入り口です!
尾瀬ケ原はワタスゲやレンゲツツジが見ごろになっていました。 このあとはお花の写真ばかりです。 悪しからず・・・^^;










12.7.5.3.jpg
チングルマ♪





12.7.5.12.jpg12.7.5.5.jpg
              ダイモンジソウ♪                         ムシトリスミレ♪




12.7.5.15.jpg
ユキワリソウ♪
標高を上げるに従って花の数と種類がどんどん増えていきます。





12.7.5.14.jpg12.7.5.13.jpg
ハクサンチドリも少しずつ花の色や模様が異なっていて見飽きることがありません。










12.7.5.16.jpg

タカネシオガマの花が急に増え始めました。
いつものように這いつくばって写真を撮っていると、
「お~い! ここまで来ればお花畑になってるよぉ~~!!」 先を行く登山者が教えてくれます。
「ありがとうございますぅ~~!!」 階段をほんの数十段登ると・・・




12.7.5.17.jpg


12.7.5.18.jpg12.7.5.4.jpg

うわぁ~~~~! ホソバヒナウスユキソウを中心にタカネシオガマ、ジョウシュウアズマギク、ムシトリスミレ等。
おそらく他の山域では見られないような花達があたり一面に広がっています。 感激の光景です♪

パートナー : ここも天国だなぁ・・・
よしころん  : 天国がいっぱいあって困るねぇ (笑)       ほんとうの天国にいる友人にも見えたでしょうか。









12.7.5.25.jpg
ホソバヒナウスユキソウ♪ (ジョウシュウアズマギク同様 蛇文岩残存植物)

至仏山、山頂は平日にもかかわらず大勢の登山者で賑っています。
ほとんどの方は鳩待峠からの往復。 山の鼻から登る方は2割にも満たないでしょう。
山頂の石碑にタッチして小至山方面へ向かいます。



12.7.5.27.jpg12.7.5.19.jpg
            クモイイカリソウ♪                           ヒメシャクナゲ♪



12.7.5.6.jpg
ジョウエツキバナコマノツメ♪

小至仏山でランチのあとは鳩待峠に向かってのんびり下ります。
こちらのコース、思いの外雪が残っています。
いつもならハクサンコザクラが見られる登山道沿い、やっと数輪咲き始めたばかりでした。





12.7.5.26.jpg12.7.5.20.jpg
          オゼソウ♪(蛇文岩残存植物)                      ミツバオウレン♪




12.7.5.7.jpg12.7.5.22.jpg
    (左)ハクサンイチゲ    (右)シナノキンバイ                  マイヅルソウ♪     




12.7.5.24.jpg12.7.5.21.jpg
              ギンリョウソウ♪                          ゴゼンタチバナ♪




12.7.5.30.jpg
7.13 追加画像


12.7.5.8.jpg
コミヤマカタバミ♪

このほかにもシラネアオイはじめ、撮りきれないほどの沢山のお花が咲いていてくれました。
雨に降られることはありませんでしたが、稜線上を始終ガスが通りすぎており、
遠望は叶わなかったものの、充実の山花旅の1日でした。

至仏山は多少しんどくてもやはりこのコースだな!  再確認した二人なのでした。

nice!(43)  コメント(38)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 43

コメント 38

いろは

こんにちは^^
わぁ〜こんなに沢山のお花が見られたのですか〜
本当に夢のよう〜〜♪
ジョウシュウアズマギク初めてかも...(^^)
オオバタケシマランのお花が素敵!
ハクサンチドリやジョウエツキバナコマノツメが綺麗〜〜♪
コミヤマカタバミは観た事がないので、一度出会って見たいです。
どのお写真も素晴らしいので、何度も拝見してしまいました(^^)
by いろは (2012-07-11 14:29) 

チングルマ

イヤー 元気いっぱいピチピチの花ばかりですね。

疲れてたり、二日酔いみたいなお花さんも
いたんでしょうか。 (^J^)
by チングルマ (2012-07-11 14:33) 

keykun

こんにちは(^0_0^)

うっわ~すごい!!
花の写真を見ると興奮します。

至仏山に登ったのはもう6年前(かな?)・・・あの頃は花よりも団子でした。
こんなに花があるのなら来年は師匠に頼んで計画に入れてもらいます。
ただ心配なのは登るペースが遅くなりそうですね。
by keykun (2012-07-11 14:40) 

g_g

魅力的花々が沢山見応えがありますね
見たことが無い花ばかりで憧れております
特にオオバタケシマラン、オゼソウ等
早速いってみたい場所、時間が欲しい・・・
by g_g (2012-07-11 16:14) 

旅爺さん

鳩待峠からのコースが懐かしいです。
爺は殆ど桧枝岐経由でした。沢山の花々に出合えましたね。
by 旅爺さん (2012-07-11 17:34) 

よしころん

いろはさん♪
こんにちは~^^ はい~~、沢山のお花に迎えてもらいました \(^o^)/
ジョウシュウアズマギクは今まで、ポツ、ポツ、と寂しく咲いているのは見ていたのですが、
こちら側にこんなにも群生しているとは驚きでした (*_*)
平標~仙ノ倉のお花畑とはまた違う感激がありました♪
コミヤマカタバミ、実は今年二人のあいだではかなりヒット中のお花 ^^v
このお花も個体によって微妙に色の具合が違っていて、
見つけると、ひとつひとつ眺めてしまいます。



チングルマさん♪
実はチングルマはやや終わりかけていたところも・・・
本当です!(笑)



keykunさん♪
こんにちは~^^
私達も年々花センサーの精度が上がってきたように思います。
昨年までタケシマランやミネカエデは見逃していました。
この日はkeykunのお好きなユキワリソウがそこここにワサワサ咲いていましたよ!
とても可愛らしかったです♪
ハクサンコザクラは今からでもまだ間に合うかと。
鳩待峠から山ノ鼻経由、写真を撮りつつ山頂まで約4時間でした。
休憩込9時間前後と考えていましたが、この日は7時間くらいでした。
余裕をみて9時間くらいで計画するのがいいかもしれません。



g_g さん♪
お互いにないものねだりしてしまいますね~~(笑)
谷川岳周辺も似たような植生なのですが、オゼソウ、ジョウシュウアズマギクはここでしか見たことがありません。
もっと山深く入れば見られるのかもしれませんが・・・
ここは泊まりがけでゆっくり来られるとよいですね♪
by よしころん (2012-07-11 17:43) 

よしころん

旅爺さん♪
桧枝岐経由ということは、燧裏林道ですかね。あのルートも大好きです。
今年こそは燧ケ岳にも登ろうと思っています ^^v
by よしころん (2012-07-11 17:45) 

nousagi

よしころんさんの行くところ
花だらけですね~。(^^)
オゼソウは想像していたものと違いました。
実物見てみたいですね。
お花畑見ながら、お弁当食べたい~。(^^)
by nousagi (2012-07-11 18:35) 

哲

夏は高層湿原の花が綺麗な季節ですね。
尾瀬は行ったことないけど、苗場山の
高層湿原が素敵でした。
by (2012-07-11 19:18) 

クロちゃん

よしころんさん、こんばんは♪
花の名山、至仏山の状況をしかと目に焼きつけましたよ~。(=^0^=)/
まさに、花旅、天国のコースですね。
私も行くとしたら山の花…。あっ、山の鼻からにします。
行きたいところが増えて困ったぞー。(^<^)
あとは天気次第です。(^^)/

by クロちゃん (2012-07-11 19:24) 

tochimochi

私も尾瀬初心者のころ、山の花から夏の至仏に登りハクサンイチゲ、シナノキンバイやウスユキソウなどの高山植物を堪能しました。でもその他にもこんなにいろんな花があったのですね。
今は一方通行となりアプローチが不便となりましたが、今一度訪れて見たい山です。

by tochimochi (2012-07-11 21:44) 

ヴェール

いろんな花の写真の美しさに感激です。
花は見えない(その花の名前・美しさを知らない、分からない)
人には見えませんので、よしころんさんの花に対する感性と写真の
フレーミングの良さが美しい写真になっているのですね。
それぞれの人の山登りのスタイルはありますが、ゆっくりと山登り
を楽しみたいものです。
by ヴェール (2012-07-11 22:40) 

koiz

さすが花の名山、お花の種類も数もとっても多いですね~
写真を拝見しているだけでも十分満足できます^^
コミヤマカタバミがいいですね。なぜか今年はあまり
見ることできなかったので羨ましいです。
by koiz (2012-07-11 23:10) 

はるか

わあ~、至仏の花。よしこちゃんが撮ると、はなが皆うれしそうだね。
もう、ホソバヒナもいいし、あー全部素晴らしい。私のベストワンの花の山。山の鼻からね。さすがヤマノボラーo(^▽^)o
by はるか (2012-07-12 01:05) 

shin

真夜中に山の鼻から山頂に向かったことがあります。

見本園周辺で熊の目撃情報があり熊注意の貼紙を横目で睨み・・
熊鈴を鳴らして・・歌も歌いながら・・・
風の音や・・鳥の羽音に怯え・・・
森林帯を過ぎるまで怖かった事!怖かった事!・・・
今でも忘れられません。

三脚を担いで山頂への体力を失せてしまいましたので
懐かしい思い出です。
by shin (2012-07-12 05:37) 

hrd

正に花園ですね~
それにしても沢山の花の名前よく覚えていますね^^
by hrd (2012-07-12 07:08) 

よしころん

nousagiさん♪
えへへ^^ 今年は結構花に当たっているような気がします♪
オゼソウはまだ咲き始めたばかりの雰囲気でした。
谷川周辺にも咲くようなのですが、私達は至仏山でしか見たことがありません。
お弁当もっておでかけください~~^^



哲さん♪
実は先日苗場山出かけてきました^^ (秋に続き2回目)
山頂付近はまだ結構残雪があり、花にはまだ早かったです。
しかし途中の稜線では春の花から初秋の花まで、
いろいろな季節な花がMIXして咲いていました。



クロちゃんさん♪
是非ぜひ~~ ^^v
花は例年より少し遅れているようなので、きっとまだ間に合いますよ!
ただ土日はすんごく混むと思います(><)
休憩は至仏山頂は避けて、高天原か小至仏あたりがよさそうです。
蛇文岩はとにかく滑ります。 スリップ注意!
小至仏山~オヤマ沢田代 間に雪渓残っています。(アイゼン不要)



tochimochiさん♪
私もtochimochiさんがその昔登られた頃の至仏山に登ってみたかったです。
でも実は私も若い頃はあまり花には興味ありませんでした(笑)
最近は鳥さんも随分見つけられるようになりました ^^v
でもhidamariさんのように写真にはおさめられません ^^;
by よしころん (2012-07-12 07:12) 

よしころん

ヴェールさん♪
ありがとうございます♪
お花は私達も最近やっと見えるようになってきたかんじです。
二人で歩いていることも大きいと思います。
一人が見逃しても、もう一人が気づくといった具合。
毎年同じ場所で同じ花に会えると本当に嬉しい気持ちになります♪



koizさん♪
私達、今年はコミヤマカタバミにかなり当っています ^^v
このお花も個体によってひとつひとつ微妙に色や柄が異なっており、
その度に写真を撮ってしまいます ^^;
koizさん、今回の音動画もとても素敵で、目を閉じて聞いていると山にいるようで、
とても癒されました。 ありがとうございます♪



はるかさん♪
私達も前回は鳩待の往復。
それでも充分素晴らしいと思ったけれど、今回初めて見た高天原付近のお花畑、
平標~仙ノ倉とはまた違う天国の花園でしたよ~~♪
感激しちゃいました。
お花達、嬉しそうに撮れてる!? ありがとう~~\(^o^)/
by よしころん (2012-07-12 08:33) 

翼

こんにちは。
同日、私は鳩待峠からのピストンでした。
目的はチシマウスバスミレとキバナノコマノツメを撮影する
ことでした。天気は花曇りで上々ハイピッチで登り、9時過
ぎには至仏山頂に立っていましたけど、よしこさんよりだい
ぶ早かったでしょうね。ハクサンイチゲとシナノキンバイの
ツーショットは私も撮りましたよ。ユキワリソウも多かった
ですね。
ところで、至仏からの下山途中、オヤマ沢あたりでピンク色
のミヤマカタバミの株を見つけませんでしたか。登りの時は
まだ蕾だったので下山は楽しみだったのですが、何故か見つ
かりませんでした…。
by 翼 (2012-07-12 08:45) 

テリー

さすが、よしころんさん、山ノ鼻から至仏山に登りましたか、少し、しんどいコースですね。
お花に、たくさんあえて、良かったですね。
by テリー (2012-07-12 18:44) 

ゆうくん

こんばんわ。
尾瀬ですね。もう何年もいってません。
去年行こうと思ったんですが、家内が放射能で大反対したのであきらめました。
ここのページを見るようになってから、少し花を気にして登るようになりました。今度 ギンリョウソウを散策に近場の山に行こうと思ってます。

by ゆうくん (2012-07-12 22:33) 

sizuku

よしこちゃん、こんばんは(*^_^*)
至仏山ってこんなにたくさんのお花が咲くのね。
どのお花もしっかり上手に撮れていてさすがです~♪

天国への花園への登り口…最初に尾瀬に訪れた日から憧れてました。
年月が経って再び尾瀬を訪れた時は、植生保護のため立ち入り禁止でした。
山の鼻からのルートは幻となってしまったと思っていたら、その数年後に開通になりました。
これは、登らなくてはと登山解禁日に登ろうとしたら大雨で、鳩待峠からアプローチしたことがあります。
やっぱり、あの研究見本園の奥から登ってみたいです。
by sizuku (2012-07-12 23:50) 

よしころん

shinさん♪
おはようございます~~
みなさんあの道を機材担いで登るのですよねぇ・・・ 真夜中から・・・
想像しただけで疲れてしまいます。 
shinさんが登られたのも、そう大昔のことではありませんよね。 
凄いです! 私にはその気力、根性、体力、どれもありません ^^;



hrdさん♪
雲上の花園は、いきなり現れます。 言葉を失ってしまう感動がありますよ!
お花の名前は毎年同じお花に会うので、少しずつ覚えてきました。
でもまだまだ知らないお花だらけです ^^;
by よしころん (2012-07-13 08:16) 

よしころん

翼さん♪
おはようございます^^
なんと同じ日に登られていたのですね!
9時だと私達はまだ樹林帯付近で喘いでいた頃ですね~~ ^^;
山頂には10時半頃でした。

ピンクのミヤマカタバミ! ありましたよ^^v
撮れた写真がもうひとつなのでアップしていませんでしたが、
翼さんへのサービスショットでのちほど掲載しますね^^v
朝は咲いていなくて帰りに撮ろうと思って見つけられないパターン、私達もよくやってしまいます。
お姉ちゃまと違って、スミレはどうも見分けられず「チシマウスバスミレ」は分かりませんでした・・・



テリーさん♪
このコース前回はラッセルしながら登ったのですが、こんなにキツイこと、すっかり忘れていました。
二人してその山の一番いい記憶しか残っていないことが多いので、
再度チャレンジすると ヒィィ~~(><) なんてことが結構よくあります(笑)
by よしころん (2012-07-13 08:29) 

よしころん

ゆうくんさん♪
放射能問題、お子さんがご一緒だと避けて通れない問題だと思います。
第三者の立場で、気軽に問題ありませんよ。
と安易にはは言えませんが、尾瀬でも毎日数値を発表されていますので、
参考になさってください。
http://yamavcblog.blog99.fc2.com/#container



sizukuさん♪
お姉ちゃま、山ノ鼻ルートは未踏でしたか。
私達も鳩待往復ルートも十分素晴らしいと思っていました。
が!あの高天原周辺のお花畑は感動ものでした (*_*)
もぉぉ~~、お姉ちゃまには間違いなくお勧めルートNO.1 
ホソバヒナウスユキソウとジョウシュウアズマギクのお花畑なんて、
ここでしか見られないのじゃないかなぁ。
チシマウスバスミレ、お姉ちゃまと一緒なら会えたでしょうね。
by よしころん (2012-07-13 09:37) 

翼

サービスショット、ありがとうございます。
感激ですねぇ、たぶんこの株ですよ。下山の楽しみに
とっておいたのに、どうして会えなかったのでしょう。
確か、切株のところに咲いてませんでした?

by (2012-07-13 11:19) 

よしころん

翼さん♪
そうです、そうです!
切り株のところとその近くに咲いていました。
画像のお花は切り株のところに咲いていたものです。
来年はきっと会えますね^^
by よしころん (2012-07-13 12:49) 

SUIKA

はじめまして よしころん様

先日、よしころん様のブログを見て、
娘と三国山へ出かけた者です。
初めて娘と山登りに行きました。 娘も山にはまりそう(^v^)

本当に綺麗な写真ですね。癒されます。
よしころんさんの自然に対する愛情が伝わってきます。

私には2人の娘がおりまして、下の娘が進学で上京し、だぁれも
いなくなったのをきっかけに、主人と山登りを始めました。
自然に遊んでもらうのがこんなに楽しいとは思っても見ませんでしたょ。

これからもブログ、楽しみにしています。(^-^)v


by SUIKA (2012-07-13 16:14) 

山バカ夫婦

尾瀬も花の最盛期ですかね。
アズマキクにジョウシュウがつくと、さらに高級に
見えてきました。色ずく花に1枚だけ木道に白いボンボンが・・
これが良いんですよ寂しげで、優しそうで好きですね。
(私だけですか?)
by 山バカ夫婦 (2012-07-13 19:51) 

よしころん

SUIKAさん♪
はじめまして^^ コメントありがとうございます♪
新潟にお住まいなのですね。
名も知らぬ花咲く山がたくさんありそうです! 教えてくださいね。

我が家も娘二人です。
長女が社会人、次女が大学生なので、きっと同世代ですね ^^v
私達も山も歩き始めてまもなく5年目に入りますが、楽しくて、楽しくて~
今は毎週山を歩いていないと、かえって調子が悪い体質になってしまいました(笑)
どうぞよろしくお願いいたします♪



山バカ夫婦さん♪
今は間違いなくいい時期でしょうね~~
あ、でも世の中では今日から3連休ですね。 かなり混みそう・・・
ワタスゲ、同じ日にtatsuさんが歩かれた竜宮方面へ向かうメインルート、
かなり見ごろだったようですね。
ちょっと遠いですが、駒止湿原のワタスゲはすごくいいという話を聞きました。
いつか訪ねてみたいです^^
by よしころん (2012-07-14 07:31) 

ひろたん

撮りきれないほどの沢山のお花が咲いていてくれました。
これはなんとも歓迎ですよね
こんなにたくさんのお花です!!
まだ尾瀬にはいったことがありません
いつかきっといきますね^^
by ひろたん (2012-07-14 18:34) 

よしころん

ひろたんさん♪
はい、やはり尾瀬のお花は素晴らしいです。
いまも次々とお花が咲いていることでしょう。
ひろたんさんの故郷の福島も尾瀬の一部です。
きっといつか訪れてくださいね^^
by よしころん (2012-07-15 07:23) 

山子路爺

シナノキンバイとハクサンイチゲのカップルがいいな。

これだけ花撮りしていると、時間が……ってなりませんかぁ?

by 山子路爺 (2012-07-15 10:42) 

よしころん

山子路爺さん♪
幸い花の時期は日も長いですから ^^v
あの花も、この花も、あ、これはさっきと少し色が違う~~ 等々・・・
どうしても人より時間はかかりますね ^^;
いつもコースタイム+2時間くらいで計画しています。
by よしころん (2012-07-15 19:17) 

六等三角点

何時も写真良いですね・・・ボケ具合が最高です。
あ・・すいませんおはつですが巨木の森の写真が特に好きです。
以前から訪問させてもらっていましたが尾瀬の笠ケ岳
お花いっぱいです。7月2日に至仏山・笠ケ岳を歩きましたが
笠ケ岳のお花いっぱいで至仏山が霞んでしまいました。
機会があればぜき・・・綺麗な写真を・・・
by 六等三角点 (2012-07-16 15:41) 

よしころん

六等三角点さん♪
はじめまして、こんはんは。 コメントありがとうございます^^
はい、私も山歩きももちろん好きですが、森歩きも同じくらい大好きです♪
尾瀬の笠ヶ岳、2年前キスゲ咲く頃に訪れました。 やはり大好きなお山です。
私達のペースでは至仏山と笠ヶ岳の両方はとても無理にて・・・
でもまた訪ねてみたいと思っています^^
たくさん歩きたい方には物足りないかもしれませんが、アヤメ平もお花が多くてよいですよ~~
by よしころん (2012-07-16 19:02) 

きのこ

そうでしたね〜、昨年は至仏山、行かれなかったですよね。
山ノ鼻からも歩いてみたいです!
まだそちらは未知の世界ですからね〜♪
自分も原因の1人ですけど、数年前から比べても、本当に山は賑やかになりましたね!
週末静かに歩ける山なんて無いのでしょうね。
至仏山も行きたいのですけど、人の多さを想像すると、ちょっと足踏みしてしまいます。
たこちゃんウインナーのオオバタケシマラン、可愛いですねー!
チングルマも元気一杯で華やか!
ホソバヒナウスユキソウ、やっぱり好きだな〜♪
さすが至仏山ですね!!
by きのこ (2012-07-16 23:24) 

よしころん

きのこさん♪
鳩待峠から山の鼻まで一旦下って登り返すという「M」なルートだけど、とってもいいよぉ~~ ^^v
人は増えたねぇ。
私達は平日歩きだけど、やはりある程度名前が知られていたり、
お花が有名な山は平日でも結構歩かれてますもの。
あ、でもさすがに真冬は人少ないよ。 ほとんど貸し切り(笑)
アハハ、本当オオバタケシマランはまさにたこちゃんウインナーそのものだね^^
ホソバヒナウスユキソウが好きなら、高天原のお花畑は本当お勧め!
来年は是非~~ ^^v
by よしころん (2012-07-17 14:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。