SSブログ

ラッセルで全身筋肉痛(><) 前白根~五色山 (2011年12月) [奥日光]

12月14日(水)    晴れ[晴れ]

湯本駐車場~スキー場登山口~外山鞍部~天狗平~前白根山~五色山~国境平~登山口~湯本駐車場
 

tochimochiさんに先を越されてしまいましたが(笑)、毎年師走恒例 前白根山 行ってきました ^^v

               昨 年   : http://yoshikoronron.blog.so-net.ne.jp/2010-12-02
               一昨年  : http://yoshikoronron.blog.so-net.ne.jp/2009-11-29 

11.12.14.7.jpg
前白根より臨んだ 奥白根。 画面右奥は尾瀬、至仏山方面。

休日とお天気のタイミングが合わず、例年よりも2週間ほど遅い訪問となりました。
この日天候に恵まれなければ、今年の前白根登山はあきらめようと思っていました。



11.12.14.1.jpg
僕の前に道はない(2011.12ver)



11.12.14.2.jpg
僕のうしろに道はできる(2011.12ver)


数日前に歩かれたtochimochiさんのトレースを期待していたのですが・・・ノートレース ^^;
また新たな積雪があったようです。

しかしまず驚いたのはスキー場登山口から外山鞍部への登山道の荒れ方です。
この夏の大雨の影響だと思われます。
そうでなくともこの尾根は急登なのですが、倒木が登山道を塞ぎ、根っこがあらわになった樹木多数。
登山道もごっそり掘れており、段差も大きくなっています。
はじめてここを訪れた方はここが登山道とは思えないかもしれません。
今後も心配な荒れようでした。



11.12.14.3.jpg
空が蒼い・・・

急登の尾根をヒィヒィ登って外山鞍部に到着。
ここからは、いままで登ってきた道と比べると傾斜が緩くなるのですが、それ以上に積雪が増えました。 ToT
汗をかきつつ、さらに ヒィヒィ、ゼイゼイ雪をかきわけつつ登っていくと・・・




どど~~~ん!
11.12.14.4.jpg
奥白根!! 何度見てもでっかいど~~!!

稜線に出る前に目だし帽を装着しました。
ここの稜線は下から突き上げるような強風が常に吹いています。 
目だし帽を装着していても顔の片側だけが痛くなるほど。
強風で雪が吹き飛ばされるため、稜線上はほとんど積雪がありません。




前白根到着~\(^o^)/
11.12.14.6.jpg
おっしゃ~~~!!(笑) でも実はここが一番寒い(><)

この日はお天気よすぎて、先日tochimochiさんが行かれた日のように霧氷を見ることはできませんでした。 
それでも十分すぎる眺望です。




11.12.14.8.jpg
五色沼 天然スケートリンク!





11.12.14.9.jpg
湯本の温泉街が見えています。 あそこから歩いてきました。





11.12.14.10.jpg
五色山より奥白根

ここから下りになります。 奥白根の雄姿もここで見納め。
二人で一旦くだりはじめたその時、「もう一回奥白根を見てくる」 パートナーが尾根に戻りました。
バイバイ、また来るね・・・


このあと国境平までがこの日のなかで一番の積雪。
もちろんトレースなし。 ズボボボ~~~~ パウダースノーがまるで底なし沼のように潜ります。
積雪は腰上を超えました ToT
下りとはいえ、腰上を超える雪のラッセルで汗がにじみます。
いつもと比較して写真を撮る時間も抑えましたが、下山してみるとCT約2時間オーバー。
時間に余裕をもたせた計画でよかったです。
この日はお天気悪化の心配がなかったので、精神的には最後まで余裕のある状態でした。

私は平坦な場所、積雪の多くない場所、および下りでのラッセル担当。
しんどい場所でのラッセルは必然的にもう一人の方。
翌日は全身筋肉痛状態で出勤されました。

その積雪が一番多い国境平手前で、パートナーは根っこトラップに捕まり、そのまま雪の中へダイブ。
まぁ転んでも怪我の心配がないのは雪道のいいところですが、
パウダースノーのため、もがいてももがいても立ち上がれず、
まるでひっくり返されたカメのようにしばらくジタバタしていらっしゃいました。(爆)(爆)

前白根、毎年訪れているなか、今回は一番しんどかった山行でした。
やはり私達には12月初旬までの山なんだとも感じました。
来年は遅くとも12月1週目までには登りおえようと思った二人でした。

nice!(45)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 45

コメント 32

jin411

こんにちは、はじめまして!(^-^)
ヤマレコから、飛んできました~
写真すごく綺麗ですね!おもわずコメントいれちゃいましたっ
奥白根は、以前秋にいきましたが、雪山だとやはり迫力がちがいますね!
ラッセルお疲れさまでした。ヽ(´o`;
by jin411 (2011-12-20 19:36) 

山バカ夫婦

私たちは奥白根は10月までです。12月だと湯元・丸沼スキー場の世界ですよね。湯元のスノーシュウぐらいかなぁ。
よしころんさんたちは登っちゃいましたか。
by 山バカ夫婦 (2011-12-20 20:31) 

ひろたん

一番寒い所で
このポーズはとても素敵ですよね
雪を歩ける、踏みしめる
この感動がとてもいいですね
写真もとても綺麗です
もっと雪山に行きたいです^^

by ひろたん (2011-12-20 23:24) 

tochimochi

やはり登られましたか。
前白根でのガッツポーズが決まってます。
でも私のときより雪が少なくなってます。
降雪直後じゃないと飛ばされてしまうんでしょうね。
ここからさらに五色山、国境平経由とはさすがです。
私も昔、五色山方面に行ってラッセルで苦労した経験があります。
by tochimochi (2011-12-21 08:54) 

よしころん

jin411さん♪
おはようございます。
コメントありがとうございます^^
奥白根には2~3回(無雪期)に登っていますが、最近は前白根から眺めるばかり。
富士山状態になってます。(笑)
でもこの稜線からの奥白根が大好きです♪


山バカ夫婦さん♪
湯本スキー場はまだオープンしていませんでした。
誰もいないゲレンデ横を二人歩きました。
前白根、3年続けて12月に登っちゃいました ^^;


ひろたんさん♪
この山が盾になって雪を止めてくれているため、
全体的に雪が多く、前白根は風の通り道でもあり、とっても寒いです。
一番積雪が多かった箇所は尾根の南側の谷状地形、
飛ばされた雪がここに吹き溜まっていました。
今はもう背丈を越えているでしょうねぇ。
来年はもう少し早くに訪れます。

by よしころん (2011-12-21 08:54) 

よしころん

tochimochiさん♪
前白根だけみると、全く雪がないように感じてしまうかもしれませんよね。
この前後がえらい大変なんですが ToT
昨年も帰路は五色山経由だったので、こちらのコースにしましたが、
五色山~国境平 間の積雪量には正直参りました (><)
おそくとも15時までには下山出来るよう計画するのですが、
登り下りのラッセルで今回ばかりは少しオーバーしてしまいました。
訪れる時期がやはり私達には遅かったです。


by よしころん (2011-12-21 09:08) 

みなと

ホント綺麗な写真ばかりですね
白樺と青空のコントラストにはため息が出ました(笑)
σ(^.^)もこんな写真が撮りたい・・・

こんな景色が見られるなら冬山に登りたいですが
技術的・体力的に無理なのでよしころんさんのブログで行った気になっておきます(笑)
by みなと (2011-12-21 10:34) 

uminokajin

臨場感あふれてます。楽しいです。
by uminokajin (2011-12-21 11:10) 

hidamari

ジタバタしているパートナーさんの姿が浮かぶと・・・・・(笑)
下りラッセルよしころんさん担当なのねっ!
でもパートナーさんと横幅が違うから、後ろでパートナーさんが再ラッセル
していそうだね(*^^)v
快晴の前白根、いつもながら素敵な光景ありがと~♡
by hidamari (2011-12-21 15:24) 

koiz

つい、この前まで暖かかったので師走という感じがしませんが、
さすが奥日光、腰上の雪、おまけに強風ですか...
う~ん、絶対近寄れません^^;
よしころんさんの素敵な写真を見せていただけるだけで十分満足です。
あと、根っこトラップは私も時々引っかかります。
ダイブするのは落ち葉の中なので、すぐに起き上がれますけどね^^
by koiz (2011-12-21 18:38) 

よしころん

みなとさん♪
ありがとうございます。
でも実際の景色はもっともっと素晴らしいのですが・・・
なかなかそこまでお伝えしきれなくて。
今回は体力で乗り切った感が確かにあります。
お天気にも恵まれていたのでラッキーでした。


uminokajin さん♪
ありがとうございます。 
少しでも雰囲気がお伝えできているのであれば嬉しいことです♪


hidamariさん♪
かなりジタバタされてましたね! 黙って後ろで見ていました・・・
想像できるでしょ(笑)
私は積雪30センチくらいまで。(ラッセルとは言わないかも)
>横幅が違う あ、そうだね。 じゃ、私が先行ってもあまり意味ないか ^^;
by よしころん (2011-12-21 19:02) 

hayazou2002

ラッセルお疲れ様です。
そのおかげで私は家に居ながら、きれいな
眺望を望むことができました。
どうも有難うございます。
by hayazou2002 (2011-12-21 20:54) 

山子路爺

今晩は。
良い空だねぁ~~~。
腰までのラッセル……素晴らしい!
爺さんはもうできっこないよぉ~~~。
クゥ~~~行きてぇなぁ~雪のある山へ。
by 山子路爺 (2011-12-21 23:06) 

よしころん

koizさん♪
おはようございます^^
以前 koizさんが行かれた白根隠山にもずっと行きたいと思いつつ、叶っていません。
koizさんみたく、ここから中禅寺湖畔まで尾根づたいでは歩けませんけど、
白根隠、来年こそは登ってみたいです♪
根っこトラップには注意せねば~ ^^;


hayazou2002さん♪
今シーズン初の本格的雪山で、いきなり腰ラッセルと相成りました ^^;
もうこのあとは膝くらいまでに抑えたいものです。


山子路爺さん♪
冬山の空はねぇ~~~
あの遥かかなたまで突き抜けた深いブルー。 たまりません。
大キレットをこなせる爺さま、何を仰るやら。
by よしころん (2011-12-22 08:30) 

nousagi

腰までの雪を掻き分け・・・
想像するだけで、汗が出そうです(笑)。
でも苦労して登った結果、
この時期ならではの風景ですね。
tochimochiさんのレポと同じ場所なのに
青空があるだけでなんだか
ほっとします。(^^)

by nousagi (2011-12-22 12:44) 

g_g

腰上のラッセルは堪えるでしょうね、お疲れ様でした
体力があれば冬山もやりたいけど諦めてます。
by g_g (2011-12-22 19:27) 

ken_trekking

腰上のラッセルとは・・・お疲れさまでした。
でも絶景かな絶景かなですね♪天気がほんと
良すぎなくらいですね。焼けてしまったので
はないでしょうか? 空の色をあえて「蒼」と
した気持ちがわかる気がします。
by ken_trekking (2011-12-23 05:43) 

Aqua

ついに行ってこられたのですね。心残りもなく年を越せそうですね。山頂からの風景は爽快感たっぷりで気持ちよさそうですね・・・新雪へのダイブもよいもんです。
by Aqua (2011-12-23 12:23) 

よしころん

nousagiさん♪
雪道ってきらいではないのですが(下りが楽だから^^;)
さすがに腰上となると ヒィヒィ、はぁはぁ します~~
やはりお天気の崩れる心配がないと安心感も違いますね♪


g_gさん♪
下りでまさかの積雪量でした (><)
ズボボボ~ン! と腰までもぐった時はさすがに驚きました。
ここは私達が訪れることのできるギリギリラインと決めてます。


ken_trekkingさん♪
パートナーは山頂で高笑いしてました ^^;
確かにそれくらい気持ちのいい突き抜けた空でした。
おほほ~、日焼け止めバッチリです ^^v


Aquaさん♪
はい、おかげさまで思い残すことなく年越しできそうです\(^o^)/
今日小田代を歩いてきましたが、激サムでした(><)
白根方面は雪雲がビュンビュン流れていたので、猛吹雪だったかと…
先週のうちに登っておけて本当によかったと思いました。
by よしころん (2011-12-23 20:14) 

テリー

腰上までの新雪にめげず、登っちゃうんですね、すごいなー。
by テリー (2011-12-23 22:34) 

いろは

おはようございます^^
素晴らしいお写真も見惚れています♪
雪山も綺麗で素敵です!
ラッセルが出来るうちは頑張って登って下さいね〜(^^)
昨日は小田代ですか〜 素晴らしい体力ですね♪
羨ましいこと!(^^)
by いろは (2011-12-24 07:45) 

david

お早うございます、千葉から700km、毎週の山行素晴らしいですね。
我が家の山ガールひなちゃんも近くの雨飾山で雪中キャンプをしているようです。成長してよしころんさんのような人生を送れればいいなと思っています。
「来年はじいじを夏休みに雨飾山につれていってあげる」って云っています。
by david (2011-12-24 09:53) 

カズ

白根山の溶岩ドームあいかわらず大迫力ですね!
目出し帽があってもここの風はハンパじゃないですものね。
太ももは寒くないですか??風除けに何か重ねてる?
私、以前雪山で風に吹かれ続けて、右の足の外側がすごく冷え性になりました。毛細血管がおそらくダメージ受けたんだろうなあ。
小物類も大事ですよね。手袋3つ、目だし帽2つくらいは持っていてもいいかもですね。目だし帽はどうしても自分の呼吸で濡れてきますし。
ここから奥白根もすごいけど、黒斑山から眺める浅間山もでかいですよー。
by カズ (2011-12-24 19:15) 

よしころん

テリーさん♪
腰ラッセル、登りだったらやめたと思うのですが、
下りだったので、頑張って下るしかありませんでした ^^;


いろはさん♪
>ラッセルが出来るうちは頑張って登って下さいね〜(^^)
はい、パートナーにそう申し伝えておきます(笑)
昨日の小田代はカチンコチンに全面凍結してました(*_*)
もう~それは寒くて寒くて(><)
先週のうちに前白根に登ることができて、本当によかったなと思いました♪


davidさん♪
ひなちゃん、雨飾山で雪中キャンプですか!!
もう末はモンブランかヒマラヤですね~~(@_@;)
私達もここまでくるには紆余曲折ありましたので、
私のような人生というのはちょっとお勧めできないかも~~(笑)
by よしころん (2011-12-24 19:33) 

よしころん

カズさん♪
メリノのタイツ重ねてまっす ^^v
目だし帽もメリノなので乾きは早いです。
でも確かにもうひとつあってもいいかも~、特売探してみます!
昨日は小田代の帰路、金精峠を群馬側に越えて帰りました。
26日から来年GW頃まで通行止てことだったので。
昨日も社山に登れたらと考えていたのですが、あまりの寒さに高山~小田代に変更しました^^;
(歌ケ浜でー6℃、湖面波立つ強風)
でも金精トンネルに駐車している車いましたね。
稜線上は猛吹雪の様相でした。
先週で本当によかったと二人話してました。
>黒斑山から眺める浅間山
はい、昨年(おととし?)のきのこさんに続きます~~♪
by よしころん (2011-12-24 19:45) 

ゆうくん

いつの日にか子供たちと一緒にこのような山を登るのが夢です。雪が大好きだからね~
by ゆうくん (2011-12-24 22:44) 

よしころん

ゆうくんさん♪
本当ですね^^ いつの日かお子さん達と登れるといいですね~
でもずっと雪だとちょっとしんどいですけどね ^^;
by よしころん (2011-12-25 19:13) 

きのこ

今回もなかなかM度の高い山行でしたね〜♪
でもこんな青空お天気ですと焦らず歩けるのできっとヒーヒー言いながらも楽しかったでしょう!^^
奥白根かっこいいなぁ。私もいつか雪をいただいた白根を歩いてみたいなぁ。その際はよしころんご夫妻の間で歩かせて下さいまし♪ラッセルは苦手なので〜。^^ あ、斜度あれば滑って行きますが〜。笑
でも埋まったら危険ですからねぇ、気をつけて下さいねぇ。
旦那様のボンボンニット帽がキャワユイ♡

by きのこ (2011-12-26 20:31) 

おど

一足早くラッセルですね。 しかし、真っ青な空に雪を被った真っ白な白根山の景色いいです。
by おど (2011-12-27 12:16) 

よしころん

きのこさん♪
いえいえ、ソフトMくらい?(笑)
なぬ?行きだけ真ん中歩いて、帰りは先に滑って帰るのぉ~
それはハンデ思いよ。 荷物は全部きのこさん持ちだね!(爆)
ボンボンニット。普段は一緒に買い物するんだけど、一人で山ショップ行ったとき、
このメリノの帽子がバーゲンでラストだったらしく、思わず買ったんだって。
我が家は夏も冬もほとんどメリノウールで通してまして。
私もおじさんにはちとかわいすぎ(?)と思ったけど、本人が気にならないならまぁいいかなと・・・ ^^;


おどさん♪
腰ラッセルにはちょっとビビりました ^^;
降ると一気に積もってしまうのですね~。
この景色二人占めでした \(^o^)/


by よしころん (2011-12-27 17:41) 

selybar

凄すぎる!を楽しんでいらっしゃる。
遥か昔、夏に丸沼からロープウェイで奥白根へ登りましたが、ヘロヘロでした。
by selybar (2011-12-30 21:21) 

hidens

画像をこうして暖かい部屋のPCで拝見している私にとっては、なんてきれいなのーと感動しきり・・しかしラッセルは辛いですね。。膝も負担が掛かることでしょうけど、大事無くてよかったです。ご主人は根っこトラップに「行かないで」と捕まってしまったのかな。思わず読んで笑ってしまいました。ごめんなさい。

うちにもかんじき、なるものが主人の山用にあって、これを群馬の冬の山に出かけるときだけのようで、その形も、不思議がって私たちは眺めています。今年の冬は雪が多いですね。お気をつけて。
by hidens (2012-01-03 12:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。