SSブログ

平標~仙の倉山(2009年 6月) [谷川岳]

6月27日(土) 晴れ☀

前回(6月6日)はガスで何も見えなかった平標山(たいらっぴょうやま)、
今日はすっごくお天気よさそう♪ 警報・注意報もなし。
この日はストックデビュー!膝サポーターも装着!!
最近コンドロイチンも毎日飲んでるし、膝対策もばっちりです^^v
コースは前回同様、平元新道で登り、松手山コースにて下ります。
虫よけスプレーを全身にプシュー。
時間は6時ジャスト。いざ、平標~仙の倉山 !!!ボンバイエー!!!

日差し.jpg



ベニサラサドウダン3.jpgベニサラサドウダン4.jpg
《 ベニサラサドウダン 》


ウラジロヨウラク2.jpg
《 ウラジロヨウラク 》   
この日一番元気に咲いていたのが、ベニサラサドウダンとウラジロヨウラク。両方ともツツジ科。
この花の形、街路樹のツツジと同じ種類とは思えない。
チューリップを逆さまにしたみたい♪ 
ベニサラサドウダンは、サクランボのようにたわわに咲いてましたー^^;


ゴゼンタチバナ.jpg
《 ゴゼンタチバナ 》


東芝ランプ.jpg
カズさんのブログで見た「東芝ランプ」君。ここに居たのね… 悲しい遭難の記憶です…

後ろに見えているのが平標山。前回はあそこまででした。
平標山頂上から下っている山道が見えてますが、あの辺りから一面のお花畑が広がっています。



亡くなられた方達もこの花々に癒されているでしょうか…
花畑.jpgハクサンイチゲ.jpg花畑3.jpgチングルマ.jpgお揃いで.jpg
一番下の写真、パートナーが「ここ、ここ!いろんな種類の花がまとまって咲いてるよー」
と見つけてくれました♪
上からチングルマ、黄色はミヤマキンバイ、ハクサンイチゲ、ハクサンコザクラ。


仙の倉山.jpg
仙の倉山頂が近づいてきました。
でも今いるところからは、下って登って、もう一回下って登って~ ><


またまた東芝ランプ君
東芝ランプ2.jpg
今いる平標~仙の倉山は谷川連邦の一番西側。一番東の谷川岳、あの肩の小屋から10キロ!
谷川岳の耳ふたつ、遥か遠くに霞んでぼんやり見えているような…
このコースを一日で縦走される方もいるそうですが…。すごい、とても考えられない(@_@;)


山.jpg
《 エビス大黒ノ頭 》 すぐ横にはこんな険しい岸壁も…。 谷川岳まで縦走するにはここも越えて行きます。


山並み.jpg
一番奥は苗場山。真ん中が平標山。
平標山向かって左の尾根づたいに登り、お花畑の道を下ったり登ったりを何度か繰り返して仙の倉山まで歩いてきました。頂上でランチを食べ、11時半下山の途につく。


ヨツバとマイヅル (2).jpg
《 ヨツバシオガマ 》


ミヤマカラマツ2.jpg
《 ミヤマカラマツ 》


ハクサンチドリ2.jpgハクサンチドリ.jpg
《 ハクサンチドリ 》


白.jpg
《 オノエラン 》


ハクサンコザクラ.jpg
ハクサンコザクラの花は終わりかけていました。
どうもありがとう、会えて嬉しかったよ。来年もまた会いに来られるようがんばるね♪
(2009年6月27日)


追記 :  虫よけスプレーしていたにもかかわらず、私達二人してブヨの餌になってしまいました。
      二人とも顔です。(私は2ヶ所) 確かに顔にはスプレーしていなかった…
      それから肌を露出していた箇所だけ日焼けがものすごいことになってます。
      特に女性の皆さん、この時期ムシ&日焼け対策は万全に。
    
      平標山~仙の倉山は、やはり揺るぎなきシンドイ山なのでありました。
      ストック効果で膝への負担はかなり軽減されたようです♪
      やはり時間と体力には余裕を持って臨みましょう!(14時半頃下山完了)






nice!(23)  コメント(22)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。