SSブログ

それぞれの奥日光 その1(2010年7月) [奥日光]

7月11日(日)  くもり のち 雨

午前6時半。 日光白根山、菅沼登山口でパートナーと別れた。
今日パートナーは 弥陀ヶ池から五色山~前白根と縦走し、五色沼を抜けたあと奥白根(日光白根山)には登らずに七色平を抜け、丸沼のロープウェイで下山する予定。
下山は13時頃かな。
私は湿原を散策するべく、金精峠を越えて赤沼に向かった。

005.JPG

赤沼の駐車場で7時のラジオニュースと天気予報を聞いて出発。
せめて午前中お天気もってくれるといいな。
私称 こぎん橋 を越えて小田代ヶ原に向かう。 前回同様、小田代ヶ原までの徒歩最短コース。
このコースを歩きながら膝の様子を伺い、調子がよければ距離を延ばす作戦。


010.JPG

        前回見飽きるほど咲いていたツマトリソウは、その存在さえなかったかのように消えていた。
        そのかわり小田代ヶ原に近づくと、大好きなハクサンフウロがあちこちに咲き始めていた。


017.JPG

いつも恥ずかしそうな ヤマオダマキ



020.JPG

花火のようなハルカラマツ



023.JPG059.JPG
ハルカラマツ                             イブキトラノオではセセリの皆さんがお食事中


042.JPG054.JPG
ノハナショウブ                          アヤメ


034.JPG

ヒヨドリソウさん、ちょっと気が早くありませんか。。。



064.JPG

真ん中の黄色いのはニッコウキスゲ。 以前小田代ヶ原には自生していなかったそうですが、誰かが植えたのか…?



077.JPG

小田代ヶ原からハイブリッドバスで千手ヶ浜に移動。
膝の調子がよければ西ノ湖から千手ヶ浜まで歩こうと思っていたけれど、なんとなく違和感があったのでやめておいた。

今回は中禅寺湖を眺めながらの読書。
うぅ~ん、波の音も心地よく、これまた至福の時だわん~♪
1時間ほど経ったところで雨が降ってきたため、少し早いけれど赤沼駐車場に戻ることにした。
パートナーの下山にはまだ時間が早そうだけど、丸沼まで行って本の続きを読もう。


その2に続きます♪

追記 : この日は参院選投票日でしたが、事前に期日前投票を済ませて出かけましたです~ ^^v
nice!(29)  コメント(26)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

nice! 29

コメント 26

いろは

こんにちは^^
奥日光に又いらしたのですね(^^)
ハクサンフウロの色がとても濃いですね〜♪
花火のようなカラマツも素敵!
一人で静かに波の音を聞きながら読書なんて、なんて贅沢なこと!(^^)
私も一人で高原を歩きたいです。
by いろは (2010-07-14 17:21) 

旅爺さん

爺は約50年前に湯元から前白根・奥白根・菅沼辺りを縦走しました。
当時はホテイアツモリの大きな株も見られたんですよ。
by 旅爺さん (2010-07-14 19:48) 

ももこ

私、先日東北の山歩いてきたのがかなり昔のことに思え
うらやましく拝見しました
野のお花次々変わるから、毎週でも行きたいですよね。
最近膝のサポートにワコールのCW-Xはいてます、
以前は冬用だけでしたので、夏用もほしいですね、
膝の痛みはなくなりましたが今度は息切れが、まったくです(笑)
by ももこ (2010-07-14 20:23) 

カメラマンおじさん(^^;)

小田代ヶ原のニッコウキスゲ・一時問題視されましたね。キスゲは球根なので、誰かが植えたとしか思えないですし・・以前私も秋から冬場にかけて貴婦人に逢いに通い詰めたことが有りますが、春~夏場は行かないので奇異な感じです。もうすぐ梅雨明けですよ♪・しず心なく夏は来るらむ・ですねきっと(^o^)私も夏場は山爺になるのですが、先週の金峰山から始まって、今週末はテント担いで(老体に鞭打って・)八ヶ岳行ってきます~来月は北アルプス縦走等々今からワクワクしています。焦らずユックリと体調を回復させ、夏山を楽しみましょう。復活を祈念しておりますです
by カメラマンおじさん(^^;) (2010-07-14 22:18) 

山子路爺

こんばんは。
自然の中での読書、いいですネ。
「銀嶺の人」……読んでないぞ~。
by 山子路爺 (2010-07-14 22:33) 

asa

ハクサンフウロがきれいです。ヤマオダマキも。
こんなところで読書すると気分が乗りますね。
「銀嶺の人」は読んでなかったな。女性登山家の話だった?
by asa (2010-07-15 06:29) 

よしころん

いろはさん♪
はい~。また行ってきました ^^;
ここならパートナーは山にも登れるし、私も何かあったらバスが利用できて安心なのです。
お花も沢山、メインロードを外せばゆっくり読書もできていうことなしデス!


旅爺さん♪
ホテイアツモリですか~! もうどこでもなかなか見られないお花ですよね。
しかもそのコースは! (@_@;)
考えただけで足がツリそうになってしまいますぅ!

by よしころん (2010-07-15 07:32) 

カズ

ミズナラの森を歩いていくのは楽しいですからね!
私は奥日光の森ってすごくきれいだと思っていて、これは尾瀬や谷川岳には無い雰囲気なんです。いろはさんも仰っているように水辺で読書とは贅沢の極み~♪ホザキシモツケはそろそろでしたか?
旅爺さんの50年前とか、見てみたいな(笑)。すごい健脚だったんですよね。
熊にも5,6回遭ってるらしいし実際に目の前で吼えられたらしいです。

by カズ (2010-07-15 07:45) 

よしころん

ももこさん♪
東北のお山にも行ってみたいです~。
CWーX、私も持っているのですが、
今は本来の膝の具合を確認するべく、あえて履かないで歩いています。
復活のお山はどんだけ息が切れることか…。


カメラマンおじさん♪
この日小田代に着いたとき、だ~れもいなかったのですよ。
しばし小田代ヶ原独り占めで贅沢気分でした ^^v
八ヶ岳に北アルプス縦走! いいなぁ~、憧れです。
昨日からマンション10F階段トレーニング始めました。
とりあえず1往復から ^^; ゆっくりスタートします ^^v


山子路爺さん♪
お外読書、気持ちいいですね~!
でも今回借りたのは単行本だったので、重い!
山同行には不向きなのでした ^^;


asa さん♪
お外読書、お外でご飯と同じくらい気持ちがいいものですね!
そうです。二人の女性登山家のお話しです。
でも山岳小説って誰かが山で亡くなってしまうので悲しいデス ToT
by よしころん (2010-07-15 08:56) 

よしころん

カズさん♪
本当にここの森は歩いていると体が浄化されていくような気持ちにさえなります。 湖もあるし、大好きな場所ですね♪
ホザキシモツケ、小田代ではまだ早いようでしたが、ところどころで咲き始めていました。
旅爺さん、現在の風貌から想像すると、きっと昔も男前だったのでしょうね~ ^^
爺さまが5、6回遭ったのなら、カズさんも充分可能性はある訳なので…
本当にくれぐれも気をつけてください。
by よしころん (2010-07-15 16:06) 

こぎん

まぁ~、なんて素敵な名前がついたのかしら・・・^^;
これはもう、世界に広め、地図にも名前を書き込んでもらわないと!
次回、行った時に案内地図に手書きで書き込んであったら・・・
それは私の仕業・・・いい仕事しますよ~(((( ;゜Д゜)))

中禅寺湖を見ながら、物憂げに読書をする乙女ひとり・・・
ぜいたくな時間だわ~。

by こぎん (2010-07-15 20:08) 

koiz

これだけ短期間にお花が移り変わる様を見ることができるの
はとってもいいですね。これだと何度でも行きたくなってしまい
ますね ^^
ゆっくり読書もうらやましい~
バスの時間に追われてヒーヒーいいながら歩いている私とは
別世界のお話ですね(ってこれは自業自得か... (^^; )
by koiz (2010-07-15 21:13) 

pi-ro

ハルカラマツ、可愛い花ですね
ホントに花火みたいです(^^)
by pi-ro (2010-07-15 22:45) 

きのこ

koizさんも仰っていますが、花や木々がどんどん移り変わって行くので楽しいですよね〜。季節を感じさせる花々がとても綺麗です☆
汗をかきかきの登山も楽しいですが、こんなゆるやかな時間を過ごすのもまた、なかなかできないことですよね。

私の周りも体を酷使して怪我や故障に悩まされている友人が多いです。体はスペアがありませんし、機械もウォームアップが必要だったりしますものね。もう少し、至福の時間を楽しんで下さいね!

恥ずかしそうなヤマオダマキが可愛い♪
by きのこ (2010-07-15 23:45) 

ポチタマ

自分なりにあった散策~素敵な場所で読書もいいですね^^
もう少しの辛抱です~ガンバ!
by ポチタマ (2010-07-16 00:34) 

hrd

時間の使い方が贅沢で羨ましいです^^
by hrd (2010-07-16 09:07) 

よしころん

こぎんさん♪
ふふふ~ ^^、私をはじめきっとカズさんもここを通る度に
こぎんさんのことを思い出しますわよ~ ^^v
かまぼこ板で道標作らないように!
ハクサンフウロ、今回は隠れることが出来ないくらい沢山咲いてたよ~♪


koiz さん♪
奥日光は四季折々それぞれの季節でいろんな表情を見せてもらえます。
訪れる度に表情が変わるので、かなり訪問頻度高いです。
晴天率も高いように感じます。(これは気のせいかも…^^;)
ポイントポイントでバスも走っていて、
体調や季節で多様なコース設定ができるのもありがたい場所です♪


pi-ro さん♪
ハルカラマツ、線香花火みたいでしょう~♪
会いにいってみてください ^^


きのこさん♪
梅雨明けが近いことが体もわかるのか、よい感じになってきてます ^^v
確かにおっしゃる通り、体にスペアはないですものね。
絶好調の体のコピーをとっておければいいのにねぇ。。。
お山に戻るべく、少しずつウオームアップ中です ^^v
ピーカンの谷川で会いたいね~♪
そうそう、koizさんも埼玉出身のようですよ~


ポチタマさん♪
ありがとうございます。
徐々によい感じになりつつあるように思います。
梅雨明けダッシュしたいです~!!
by よしころん (2010-07-16 09:09) 

よしころん

hrd さん♪
故障をしなければこういう楽しみ方もできなかったなと…。
本当に贅沢ですよね ^^
by よしころん (2010-07-16 09:12) 

ken_trekking

おはようございます。
ハクサンフクロとはホタルブクロの一種なの
でしょうか?綺麗な形をしていますね。
「銀嶺の人」僕の大好きな小説です。もう
何度読んだことか。これからもまた再読する
と思います。
膝は僕も以前一回痛めてそれ以来気をつけて
います。これも登山と言う遊びの一つとして、
対策を打つのも楽しみと思って付き合っています。
by ken_trekking (2010-07-17 09:58) 

よしころん

ken_trekking さん♪
こんにちは♪ お越しいただきありがとうございます ^^
手元にある植物手帳によると、ハクサンフウロはフウロソウ科
ホタルブクロはキキョウ科で山で見かけるお花だと、
ソバナやヒメシャジンが仲間のようです。
ハクサンフウロはお花らしい形(?)の花で大好きです♪

今回膝を痛めたことで、自分の歩き方や筋力の弱い部分を気付くきっかけにもなりました。
今はお山に向かって少しずつリハビリ中です。
今後ともよろしくお願いいたします ^^
by よしころん (2010-07-17 12:40) 

カズ

ためしてガッテンで登山の科学的根拠から来る効果的な歩き方やってました。
再放送もあるのでごらんになってみてはいかがでしょう~。
7月20日(火)午後4時05分~4時50分
7月21日(水)【20日深夜】午前2時30分~3時15分
みたいです。HPで要チェック

とにかくゆっくり歩こうということに尽きる内容でしたが、でも結果的にそうやって歩いていると足も強くなるらしいです。
登りは鼻歌でも歌いながらものすごくゆっくり、下りは膝や太ももに負担がかかるので「小さな歩幅」で意識的にゆっくり。
山頂ではあたたかい味噌汁を飲むといいそうです。
by カズ (2010-07-17 16:16) 

よしころん

カズさん♪
見ました~~ ^^v
登りは演歌を唄いながら、下りは地下足袋を履いているように、
足の裏全体で地面を意識しながら小幅で!!
今日はトトロの「さんぽ」を小声 ^^; で歌いながら干潟をザック担いで歩いてきました ^^v
再放送もあるのですね! もう一度見てみます。
いつも本当にありがとうございます!!
梅雨明けしましたね♪
カズさんは私の分までガンガン登ってください~~!!
by よしころん (2010-07-17 16:42) 

志寿

こんばんは
ヤマオダマキは赤紫なんですね。
不思議な形だなぁと思って、以前好んで描いていたのを思い出しました。
(園芸用の、セイヨウオダマキでしたが)
いつか自生のものを見てみたいものです。。
by 志寿 (2010-07-20 00:08) 

よしころん

志寿さん♪
こんにちは。
何で?て思うような不思議な形のお花、ありますよね。
こちらでは少し山に入ればわりとよく見かけるお花なんですよ。
昨日奥日光に再訪しましたが、残念ながら終わりかけていました。
by よしころん (2010-07-20 08:13) 

tsuka

順調?に膝のリハビリ?中ですね^^
ヒヨドリソウって初めて見ました。
by tsuka (2010-07-20 11:07) 

よしころん

tsuka さん♪
腸頸靱帯炎、まだまだ油断できないですが、少しずつ距離を延ばしていってます。
ヒヨドリソウって秋の花って感じなのですよ。
まだ秋来ないで~と思ってしまいました。

by よしころん (2010-07-21 08:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。