SSブログ

雪の雲取山 お泊り山行(2011年1月) [奥多摩・秩父]

1月25日(火) ~ 26日(水)    両日とも 概ね晴れ

25日 : 鴨沢バス停横駐車場~七つ石小屋~七つ石山~小雲取山~雲取山~雲取山荘(泊)

26日 : 雲取山荘~雲取山~三条ダルミ~三条の湯~サヲラ峠~丹波バス停(その後バスにて鴨沢まで移動)



雲取山避難小屋前より
11.1.26.9.jpg

25日、アジアカップ 日韓戦を棒にふってのお泊り山行!
前日朝、沢山(?)の候補の中から一番天候の安定していそうな雲取山に決定~。

車を1日駐車しておかなければならないので、前回同様鴨沢から出発。
鴨沢はバス停横に駐車スペースがあるため、安心して車を停められるのです。
雪のあるこの時期は鴨沢往復が一番安全ルートなのですが、今回は下りを違うルートに設定してみました。
そして前日夜、千葉では雨が降りました。
おっ!山には新雪が積もったぞよ~~!わくわく ^^



七つ石山
020.jpg
鴨沢出発から約4時間。ここでランチにしました♪
が、冬は山頂で休憩するものじゃないです。
風も強くないので休憩しても大丈夫だと思ったのですが、座っていると冷える冷える、どんどん冷える~~
パッと食べて片づけて、そそくさと退散。。。
冬のランチは眺望にこだわらず暖かい場所を選びましょう ^^;

11.1.26.2.jpg
向こうに見えているのが雲取山。
七つ石山までもうすでにひと山登ってきているのですが、
この七つ石山から雲取山まで、天神尾根で谷川岳に登るのと同じくらいの距離と標高差があります。
さぁ!まだまだがんばって行くぞ~~!!


11.1.26.3.jpg
七つ石山を振り返る


11.1.26.4.jpg
ヘリポートより富士山


11.1.26.5.jpg
石尾根はポカポカ。 眺望抜群、空の青も雪の白も美しい♪ 
自然に顔がほころびます^^ 気持ちいいす~~ \(^o^)/


077.jpg
雲取山避難小屋が見えてきました。 晴天の下頂上到着~ ^^v


092.jpg
頂上より下ること20分。 今日の家、雲取山荘です♪
夕陽を見に再度山頂に向かおうと思っていましたが、部屋にある炬燵の誘惑に見事敗退してしまった二人なのでした。。。






11.1.26.6.jpg
明けて26日、山頂からの朝日 ☀



11.1.26.10.jpg
富士山も美しい~♪



11.1.26.7.jpg
山荘でご一緒だったおじさまとお互いに撮りっこしました。
前日の山荘宿泊者はおじさまと私達の2組、3人。 ほぼ貸切状態でした ^^v

山荘の朝食は5時半。 日の出は 6:45。 山荘から頂上までは余裕をみて約45分。 
日の出に間に合うようザック等も準備して、朝ごはんを食べたらすぐに出発しようね!
そのつもりで前日夜は19時前に就寝 zzz
したにもかかわらず、翌朝目が覚めたら 5時半 でした。。。
うわぁぁぁ~~!!! (*_*)  年始に続きまたやってしまいました ↓

しかし落ち込んでいる時間はありません。
朝食をかきこみ、急いで部屋に戻り、準備して、スパッツ着けて、アイゼン着けて、なんとか 6:10 山荘出発。
コースタイムで行ければ 山荘~頂上 間は30分。
気持ちは焦るけど、息は切らさないように、でも急ぐのだ~~!
日の出5分前到着! 間に合いました~~~ ☀

おじさまはまさに日の出ビンゴで到着。
おじさまも寝坊されてしまったのだそうです。 お寝坊さんなお泊り2組でした(笑)



11.1.26.8.jpg
気温ー8℃。 靴下用カイロを貼っているにもかかわらず足の指先からジンジン冷えてくる寒さです。
上の写真 「先に避難小屋でお湯を沸かしてるわ。」 とそそくさと頂上を退散するパートナー ^^;



11.1.26.11.jpg
ペットボトルの水も全面凍結中~~



11.1.26.12.jpg
三条の湯近くの沢も全面凍結中~~

登りで利用した鴨沢コースには危険箇所、ほとんどありませんでしたが、
丹波に下るコースはのっけから緊張の連続となりました。
頂上直下~三条ダルミ間は急斜面のアイスバーン(><) ツルツルの滑り台ですぅ。
丹波までも道幅の狭いトラバースの多い登山道。 
斜面の土砂が登山道をふさいでいる箇所あり、目の前で人の頭大の岩の崩落あり。
最後まで緊張続きの下山道なのでした。

このルートの斜面の土砂崩落は現在進行形と感じました。
ちょっと危険リスクが高いルートのように思います。
利用される方、そう多くはないルートでしょうが、どうぞ充分お気をつけて。



サヲラ峠
11.1.26.13.jpg
この辺りは奥日光と少し似た雰囲気がありました。
竿裏峠 ⇒ サオウラ峠 ⇒ サヲラ(サオラ)峠 となったのかな~。
道標表記がそれぞれまちまち ^^; まぁ同じ場所を示しているのね、とわかりはしましたが。。。

この2日間、沢山の動物達にも会いました♪
猿2回、鹿2回、リス1回、鳥さん多数(笑)
鹿は2回とも私達の目の前を堂々と横切っていきました。 
警戒音を発することもなく完全に人慣れした雰囲気でありました。

2日間で歩いた距離はおよそ26キロ、標高差は約2600メートル。
雲取山、日帰りされる方も沢山いらっしゃいますが、やはりのんびりペースの私達は1泊してちょうどいい。
雲取山にはまだまだ沢山のルートがあります。 次回はどのコースを歩こうかな~~♪
nice!(47)  コメント(35)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 47

コメント 35

こぎん

きれいな朝焼けで・・・羨ましいです。
入院中、眠れなくてね~。毎朝、朝焼け、日の出を見ていたけど・・・
違うわね~。

by こぎん (2011-01-28 18:42) 

hidens

すんごい~2日で26キロ。どんな状態になっちゃうの?って感じですが、お元気そう出よかったです。つるっつるの下り道。怖かったでしょうね。
それでもしっかりしっかり歩かれたのでしょう。
いつも楽しく拝見しますが、山小屋の貸しきり状態もあって、きっとぐっすり眠れたのでしょうね。翌日に疲れを残さないからセッセと歩かれて、日出に間に合って良かったですね。

それにしてもよしころんさんの画像は構図がいつも面白いですよ。
見ている私も楽しいなぁ、と思います。1.3.6枚目、ほんとに素敵な構図ですね。

by hidens (2011-01-28 20:33) 

カメラマンおじさん♪

お久しぶりです・カメラマンおじさんですよ(^^;)私も22~23日にかけ雲取行ってきましたよ(^o^)年甲斐もなくテント担いで奥多摩小屋でテン泊でした。鴨沢からの登り、第一水場のアイスバーン如何でした?私が下山する時、先行者の方が転んでしまったのか?怪我された様子で血糊がべっとりでした(>_<)。2~3月は雲取も完全な冬山です、お会いできると良いですね。
by カメラマンおじさん♪ (2011-01-28 20:56) 

ももこ

今度は雲取ですか、いいですね
いまの私この時期山荘まで行ける自信がないので明日もっと楽な山に行きます、これで自信が付いたら次は雲取向かいたいです。
雲取の雪山は2度歩きました、一度は鴨沢からピストン、
もう一度は三峰神社から友人とテントで入りテンバに張りましたが
朝起きてもお尻の下は氷でした、4年前です、
ただの記録写真だけでした、私も一眼レフで写したいです。
いつもいい山歩きなさってご機嫌ですね!(^^)!
by ももこ (2011-01-28 23:28) 

ken_trekking

美しい・・・・。ちょっとことばにならない
風景ですね。ありがとうございます。
by ken_trekking (2011-01-29 00:04) 

nousagi

日の出間に合ってよかったですね。
こんな素敵な朝日、逃すのはおしいですものね。
富士山も頬を染めて微笑んでいる感じです。
丹波バス停へのコースは
以前から気になっていました。
雪のない時期に登りなら問題ないかな?
by nousagi (2011-01-29 00:23) 

hrd

山頂から見る日の出が素晴しいですね^^
寝坊して見れなかったらさぞ後悔するところでしたね。
by hrd (2011-01-29 09:32) 

Jetstream777

雲取山、やはり冬は抜群にいい雰囲気ですね。 行きたくなります。
以前は三条の湯まで、車で入れたようですね。 そこから2時間で頂上。復旧すればいいのに。。。。 省エネ登山の私にぴったりなのですが。。
サオラ峠の景色はどうでしたか?
私もそのうち行くぞ! いやちょっと自己コントロール (笑)
by Jetstream777 (2011-01-29 09:50) 

Nobuzo

白い雪に青空が奇麗です。富士山も。
よしころんさんがお出かけのときはお天気の日が多いようです。晴れ女?
by Nobuzo (2011-01-29 10:14) 

asa

日韓戦、しっかり見ました。
でも、この景色のほうがいいなあ。
by asa (2011-01-29 10:53) 

ロバ

三条の湯からお祭りバス停までの後山林道が一般的なんでしょうが、林道なのでいまいちですよね。
サオラ峠のコースは良さそうですね。

by ロバ (2011-01-29 11:21) 

テリー

すばらしい景色ですね。私は、冬山には登りませんが、写真を見るのは、大好きです。
by テリー (2011-01-29 17:29) 

おど

朝日が綺麗です。 朝日に照らされる富士山いいですねぇ。 積雪量は5cm
ほどでしょうか。 これ以上積もると大変でしょうが、この辺りではこれ以上は積もらないのですかね。
by おど (2011-01-29 17:48) 

よしころん

こぎんさん♪
私も昔2ヶ月近く入院したことがありましたが、
朝まで熟睡できた日は一日もありませんでした。
山の夜明けは本当に美しいです♪ はやく良くなれ~~


hidens さん♪
私達なんて全然ダメダメで、健脚な方は1日で歩くコースなのですよ。

夜の7時前に寝たら普通目覚めますよね~~(笑)
夜中にトイレに起きた以外は10時間以上爆睡しました。

写真はちゃんと習ったことがないので、何もかもバリバリの自己流ですが、
ホント? 構図面白いですか!? 
hidens さんにそう言っていただくと、ちょっと自信が ^^; ありがとう~♪


カメラマンおじさん♪
お久しぶりです ^^
おぉ~~! テント担いでお泊りでしたか!! 若い!!!
ひょっとして三脚、レンズセットも担いでですか!? (*_*)
鴨沢からの第一水場のアイスバーン、
氷の上を歩かないよう、ちょっとした巻き道ができてましたよ。
そんな流血事件があったとは。。。(><) 知りませんでした。
晴天の北横岳も狙ってます! どこかでお会いできますように~^^


ももこさん♪
ももこさんもテント泊ですか!(*_*)
絶対無理~~! 部屋で炬燵に入り、頭の上から毛布被ってました(笑)
全くダメダメ山ノボラーの二人なのです。
自分達の体力、技術以上の所には行かない、無理なくのんびり山行です♪


ken_trekking さん♪
山での景色は病みつきになってしまいます。
やめられましぇ~~ん ^^;









by よしころん (2011-01-29 19:40) 

よしころん

nousagi さん♪
富士山が頬を染めて微笑む~~♪
まぁ~!なんて素敵な表現なのでしょう~!!
ありがとうございます ^^
丹波~三条ダルミ間、斜面自体がもろいようで、
崩れて土砂が登山道を塞いでいる箇所がちょこちょこありました。
季節にかかわらず、正直あまりお勧め出来る道ではありません。


hrd さん♪
なんのために山荘に泊ったんだ~! って感じですよね ^^;
どうも肝心の時に寝坊な二人のようです。


Jetstream777 さん♪
三条の湯も興味ありありだったのですが、
小屋からお風呂まで結構距離がありそうで、冬場はお風呂に行くのも勇気が必要そうでした。
サヲラ峠、残念ながら眺望なしデス ^^;


Nobuzo さん♪
ぎりぎりまで天気予報とにらめっこ。
天候が安定していそうなお山に向かっています。
そして雨の日には山登らないのでお天気ばかりなのです ☀
by よしころん (2011-01-29 20:22) 

あさこ

ヘリポートからの景色、描いてみたくなりました!
いつか描いてみます(^_^)v
雲取山荘って立派なログハウスですね。
ペットボトルの水が凍るといのは、
携帯して自然に凍ったということですよね。
やっぱり冬山はすごい状況です。
by あさこ (2011-01-30 14:01) 

tochimochi

開けた雪尾根からの展望は気持ちが良さそうです。
富士山が見えるのもまた絵になりますね。
日の出、間に合ってよかったですね。
山頂からのご来光もいいですが、雲海から上るのもほのぼのとした感じにさせてくれます。
by tochimochi (2011-01-30 18:40) 

よしころん

asa さん♪
今日は仕事の日だったので、夜中の決勝戦もダウンしました ^^;
でも娘が叫ぶ度に目が覚めてしまいました~~
素敵な朝日でした ^^


ロバさん♪
そうなんです。林道はなぁ~と思って丹波まで頑張りました。
でも片側が切れ落ちたトラバースも多く、とてものんびりとは歩けない道でした。。。
いつか三条の湯にも入ってみたいです♨


テリーさん♪
実際の景色はとても写真では伝えきれないのです。。。
寒さも厳しいですが、それでも惹かれてやみません。


おどさん♪
多いところで20センチほどでしょうか。
日本海側が大雪の年、こちらは少なくなるのだと山荘の方が言われていました。
水場が凍結しており、やっかいな箇所がいくつかありました。


by よしころん (2011-01-30 20:07) 

tina

朝日の柔らかい穏やかなオレンジ色がいいですね
とっても寒そう!!
by tina (2011-01-31 10:17) 

hayazou2002

こんばんは
すごくうっとりする朝焼けに浮かぶ
富士山です☆
by hayazou2002 (2011-01-31 21:00) 

よしころん

あさこさん♪
本当ですか! うわ~、どんな絵になるのかなぁ~~♪
とってもとっても楽しみです ^^
避難小屋でお茶を飲んだ際、水を入れ直したので、こうなるまで1時間足らずでしょうか。
芯までガチガチに凍っていてビックリでした(*_*)


tochimochi さん♪
ここの石尾根は晴れていれば眺望抜群!
尾根道も広々と歩き易く、ゆっくりのんびり歩くことが出来ます。
どうも肝心の時に寝坊しがちでお恥ずかしい限りです ^^;
by よしころん (2011-02-01 08:46) 

山子路爺

今日は。
石尾ね歩き、天候もよく最高ぉ~~~。
下りは三条の湯から峠越えですかぁ~。
う~むっ、やるもんだなぁ。スバラシイ!
by 山子路爺 (2011-02-01 16:54) 

よしころん

tina さん♪
気温はー8℃。
雪山では普通(?)の気温でしたが、とにかく足元から冷えてくる感じでした。
やはり動いていないと寒いですね。


hayazou2002 さん♪
こんばんは~♪
そうなんです。 美しくていつまでも、いつまでも眺めていたい景色でした♪


山子路爺さん♪
こんばんは~^^
体調次第では三条の湯から林道を下ろうと思っていましたが、なんとか歩きました ^^v
でもこのコース日帰りで歩かれる方もいらっしゃるのですよぉ~
実際歩いてみて、私達には無理だわ! と悟りました ^^;
by よしころん (2011-02-01 18:21) 

カズ

雲取山もよしころんさんちのお気に入りになったみたいですね!
ペットボトルも凍りますね~。雪の歩きって意外とのど渇くんですよね。雪があるんだから食べればいいじゃんと思いがちですが、雪って食べても食べてもたいした量じゃないのでのどの渇きには全然追いつきませんね。
なので、雪を溶かして水を作る練習というのを一度しておくといいかも。テン泊する人は必ずします。
コッヘルに水を沸かしてそこに雪を投入していくわけだから余計に燃料を持っていかなきゃいけないのですけど、コツがわかれば簡単ですよ。
寒冷地で水を確保するのって実はとても大事なのです。
by カズ (2011-02-01 19:47) 

ひろたん

雪があり、ペットボトルも氷・・・
大変ですけど
山はやはり雪だと思いますよ
歩く音を聞きながら歩き景色をみて・・
止まると寒いから休憩をとるタイミングがなかなか
難しいですよね
小休憩にしないと手はジンジンして足先も冷たくなりますね
カイロを使ってみると暑くなり^^;
その時の状態に合わせてですよね
今度はテントはいかがですか・・・

by ひろたん (2011-02-01 22:29) 

hidamari

どんなに大変な山行でもよしころんさんご夫婦が歩くと、
なんだかとっても楽しそう!
寝坊しても日の出に間に合うところが流石!
by hidamari (2011-02-01 23:00) 

よしころん

カズさん♪
今回も行き先は直前まで悩みました。
雲取山、私達には日帰りは厳しい山。
通年営業の山小屋もあり、危険箇所も少なく、天候が一番安定していそうだったことで決めました。
今回は2日間とも日差しに恵まれたこともあり、
尾根歩きでは暑いくらい、確かにかなりの水を飲みましたね~。
雪を溶かして水を作る練習!
ありがとうございます!今度やってみます^^v


ひろたんさん♪
今回はとても天候に恵まれました。尾根や頂上でも風は微風程度。
それでも休む時間が長くなると、ジワジワ寒くなってきました。
休憩場所って難しいですね~。
テント泊、ヘタレでヤワなヤマノボラーにはハードル高すぎです ^^;


hidamari さん♪
あはは~! 結果オーライということで~~ ^^v
時間を確認したときは、目を疑いましたけどね。
今度こそは余裕をもって臨みたいなぁ~~(願望)
by よしころん (2011-02-02 20:14) 

きのこ

よしころんさんのブログを見ていて、私も1泊で行ってみようかな〜♪と思いましたが、そんな思いもすぐに消え去りました。
標高差2600!!
暖かい時期にテント持って2泊か3泊で行きます。。。苦笑
今回は天気もばっちりで、前回とはまったく違った印象になったのでしょうね。パートナーさんの後ろ姿ショット、笑えました♪
そういえば、よしころんさんご夫婦のツーショット、初めて!?
たまにはこういうお写真もいいですね。^^
by きのこ (2011-02-02 21:28) 

カズ

ほんと雪山ってのど渇きますよ~。
テルモスなどに熱湯入れて行くのが普通かな?そのテルモスは布などで包んでおけば凍ることもなくなると思います。

しかし行動時間が長くなったら水筒の水だけじゃ足りないですよね。雪を食べてものどの渇きは消えないので(←これ重要)、水を作ることになります。
ほんとは大き目の鍋があると楽に雪を溶かすことができるのでいいんですけどね~。なかなか鍋は持っていけませんからね。

きれいな雪をコンビニの袋などにつめてきます。
それで風のない場所で持っている水少量に火をかけてお湯をわかします。そこに少しづつコンビニ袋の雪を加えて溶かして量を増やしていきます。

その作ったお湯が冷めてきたら今度はそれを入れておくために口の広い水筒なりが必要ですね。ペットボトルじゃ入らないから。
日帰りなら水筒1本で足りるけど、停滞しなきゃいけなくなることもあるので周りが雪だらけだろうがのどの渇きをとるほどの水というのは意外と難しいです。あたたかいのを飲めば安心感が出てきますからね。水と燃料は重要です。

http://www10.plala.or.jp/s-kimoto/new_page_15.htm
by カズ (2011-02-03 07:26) 

makiwarikun

はじめまして。
雲取山は大好きな山ですが、初心者なのでいつも鴨沢からピストンしています。やはり三条ダルミ方面への下りは私には難易度が高すぎるようです。厳冬期の水はテルモスに入れないと飲めなくなりますね。私も先日、ハイドレーションシステムのチューブの水が凍って飲めなくなりましたよ。
by makiwarikun (2011-02-03 16:01) 

よしころん

きのこさん♪
標高差よりも距離が長いですね~。
歩いても歩いても~~という感じがします。
いろんなコースがあって、暖かい時期は三峰から歩かれる方が多いのかな。
私達も暖かくなったら歩いてみたいと思ってます。

2ショット、たまに撮っていただきますが、
今回は富士山と朝焼けがいい感じだったので、お恥ずかしながら載せてみました ^^;


カズさん♪
詳しくありがとうございます^^
そう、雪は黄砂混じりの雪もあったりするので、気をつけないとダメだよ、
と山岳ガイドさんに言われたことがあります。
停滞。。。いろんな状況を想定しての準備が必要ですね~


makiwarikun さん♪
はじめまして^^ お越しいただきありがとうございます。
雲取山は今回で2回目です。
のんびりペースの私達にはずっと近くて遠い山でしたが、
パートナーとの休みが合うようになり、昨年11月ようやく行けたばかりです。
私達もまだまだ初心者です。(ようやく3年目)
ハイドレーションのチューブも凍ってしまうのですね~(*_*)
夏は暑いし、冬は寒い。。。なのに山に向かわずにはいられないヘタレ山ノボラーです。
by よしころん (2011-02-03 18:41) 

いろは

こんばんは^^
この度はご心配頂きまして、ありがとうございました♪
お陰様でだいぶ元気になりました!
よしころんさんもお風邪ですか?
お腹の具合は如何でしょうか・・・

いつも素敵な風景を見せて頂いて感謝です!
1月はお誕生日月だったのですね。
遅くなりましたが、おめでとうございます♪
ご主人様からのプレゼント、素敵ですね。
これから又一層素晴らしいお写真が拝見できますね。
楽しみにしていますね〜
by いろは (2011-02-03 21:05) 

よしころん

いろはさん♪
こんばんは~^^
回復されてきたようで、よかったです♪
私もいまだもうひとつすっきりしません(><)
一旦症状が出てしまうと、年々回復に日数がかかるのを感じます。
毎年、年明けとともに歳を重ねる感じです。

マクロレンズ、まだまだうまく使いこなせません。
山で花が咲く頃までに少しでも上手くなればいいのですが~~
がんばります ^^v
by よしころん (2011-02-04 18:53) 

こうちゃん

富士山、まるで絵画のように綺麗ですね。
by こうちゃん (2011-02-10 13:16) 

よしころん

こうちゃんさん♪
実際の景色はもっと綺麗なのですが。。。
是非見に行かれてください!!
by よしころん (2011-02-10 14:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。