SSブログ

ラッセルで全身筋肉痛(><) 前白根~五色山 (2011年12月) [奥日光]

12月14日(水)    晴れ[晴れ]

湯本駐車場~スキー場登山口~外山鞍部~天狗平~前白根山~五色山~国境平~登山口~湯本駐車場
 

tochimochiさんに先を越されてしまいましたが(笑)、毎年師走恒例 前白根山 行ってきました ^^v

               昨 年   : http://yoshikoronron.blog.so-net.ne.jp/2010-12-02
               一昨年  : http://yoshikoronron.blog.so-net.ne.jp/2009-11-29 

11.12.14.7.jpg
前白根より臨んだ 奥白根。 画面右奥は尾瀬、至仏山方面。

休日とお天気のタイミングが合わず、例年よりも2週間ほど遅い訪問となりました。
この日天候に恵まれなければ、今年の前白根登山はあきらめようと思っていました。



11.12.14.1.jpg
僕の前に道はない(2011.12ver)



11.12.14.2.jpg
僕のうしろに道はできる(2011.12ver)


数日前に歩かれたtochimochiさんのトレースを期待していたのですが・・・ノートレース ^^;
また新たな積雪があったようです。

しかしまず驚いたのはスキー場登山口から外山鞍部への登山道の荒れ方です。
この夏の大雨の影響だと思われます。
そうでなくともこの尾根は急登なのですが、倒木が登山道を塞ぎ、根っこがあらわになった樹木多数。
登山道もごっそり掘れており、段差も大きくなっています。
はじめてここを訪れた方はここが登山道とは思えないかもしれません。
今後も心配な荒れようでした。



11.12.14.3.jpg
空が蒼い・・・

急登の尾根をヒィヒィ登って外山鞍部に到着。
ここからは、いままで登ってきた道と比べると傾斜が緩くなるのですが、それ以上に積雪が増えました。 ToT
汗をかきつつ、さらに ヒィヒィ、ゼイゼイ雪をかきわけつつ登っていくと・・・




どど~~~ん!
11.12.14.4.jpg
奥白根!! 何度見てもでっかいど~~!!

稜線に出る前に目だし帽を装着しました。
ここの稜線は下から突き上げるような強風が常に吹いています。 
目だし帽を装着していても顔の片側だけが痛くなるほど。
強風で雪が吹き飛ばされるため、稜線上はほとんど積雪がありません。




前白根到着~\(^o^)/
11.12.14.6.jpg
おっしゃ~~~!!(笑) でも実はここが一番寒い(><)

この日はお天気よすぎて、先日tochimochiさんが行かれた日のように霧氷を見ることはできませんでした。 
それでも十分すぎる眺望です。




11.12.14.8.jpg
五色沼 天然スケートリンク!





11.12.14.9.jpg
湯本の温泉街が見えています。 あそこから歩いてきました。





11.12.14.10.jpg
五色山より奥白根

ここから下りになります。 奥白根の雄姿もここで見納め。
二人で一旦くだりはじめたその時、「もう一回奥白根を見てくる」 パートナーが尾根に戻りました。
バイバイ、また来るね・・・


このあと国境平までがこの日のなかで一番の積雪。
もちろんトレースなし。 ズボボボ~~~~ パウダースノーがまるで底なし沼のように潜ります。
積雪は腰上を超えました ToT
下りとはいえ、腰上を超える雪のラッセルで汗がにじみます。
いつもと比較して写真を撮る時間も抑えましたが、下山してみるとCT約2時間オーバー。
時間に余裕をもたせた計画でよかったです。
この日はお天気悪化の心配がなかったので、精神的には最後まで余裕のある状態でした。

私は平坦な場所、積雪の多くない場所、および下りでのラッセル担当。
しんどい場所でのラッセルは必然的にもう一人の方。
翌日は全身筋肉痛状態で出勤されました。

その積雪が一番多い国境平手前で、パートナーは根っこトラップに捕まり、そのまま雪の中へダイブ。
まぁ転んでも怪我の心配がないのは雪道のいいところですが、
パウダースノーのため、もがいてももがいても立ち上がれず、
まるでひっくり返されたカメのようにしばらくジタバタしていらっしゃいました。(爆)(爆)

前白根、毎年訪れているなか、今回は一番しんどかった山行でした。
やはり私達には12月初旬までの山なんだとも感じました。
来年は遅くとも12月1週目までには登りおえようと思った二人でした。

nice!(45)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

困った時の 奥日光 ^^; 初冬編 (2011年12月) [奥日光]

12月1日(木)    くもり

赤沼 ~ 小田代ケ原 ~ 泉門池 ~ 戦場ケ原 ~ 赤沼

11.12.1.2.jpg

この日は全国的に天気悪し。どこもかしこも八方塞がり状態・・・ 
でもこんな日には 「困ったときの奥日光~!」 なのです。 雪降ってるかな~~♪ ワクワク^^

ところが、夜明け前のいろは坂は真っ白け(><)
ものすごいガスで、視界は10メートルを切っています。 一寸先も見えないとはまさにこのこと。
しかしどうやらここで雨雲を抜けたようです。 中禅寺湖まできた頃、ガスはすっかりなくなりました。

赤沼に到着しましたが、やはりどんよりとした曇り空。
気温は3℃前後のため、降り出すと雨になりそう。
本格的に雨が降り出す前に歩ききれそうな、スタンダードコースを周回することにしました。

 



11.12.1.1.jpg
トリミングあり

小田代湖、もう凍っているのかな・・・
この秋の豪雨で4年ぶりに出現した小田代湖は、まだまだその規模を保っていました。
水深の浅い箇所から少しずつ凍り初めている状態。 このまま冬を越しそうです。
氷の下の植物達はどうなるのか・・・ 来年の花は期待できないかもしれません。




11.12.1.3.jpg

さすがにこんな日に歩いているハイカーはほとんどなく、小田代ケ原と戦場ケ原で二人のカメラマンと会ったのみ。
しかしこのあたりも熊目撃情報多い地域(><)
先週の二の舞にならぬよう、二人で熊鈴ジャラジャラ鳴らしながら歩きました。

戦場ヶ原でお会いしたカメラマンさんによると、
昨年12月、戦場ヶ原を抜けた「青木橋」付近で熊が目撃されているとのことでした。

この日で赤沼無料駐車場も冬季閉鎖となりました。
次回に訪れたとき、ここは一面の白銀の世界となっていることでしょう。
nice!(47)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

鳴虫山 と 東照宮周辺散策♪ (2011年11月) [奥日光]

11月10日(木)    くもり 時々 晴れ

大谷川沿い無料駐車場 ~ 登山口 ~ 神ノ主山 ~ 鳴虫山 ~ 合峰 ~ 独標 ~ 化地蔵 ~ 輪王寺逍遥園 ~ 東照宮周辺うろうろ ~ 参道商店街うろうろ(蕎麦屋で昼食) ~ 大谷川沿い無料駐車場



残念ながら、鳴虫山(なきむしやま)の紅葉はほぼ終わりかけていました。

11.11.10.1.jpg



11.11.10.2.jpg

鳴虫山、ツツジで有名な山です。 (ツツジの時期に来たとこはまだありません・・・)
駅から歩くことができ、コースタイムも休憩込 4~5時間 と休日はかなりのハイカーで賑わう人気の山のようです。
山の紅葉はほぼ終わりかけていたこともあり、この日は二人貸切登山でした^^v

この日は微妙な天気予報だったため、紅葉をメインにしたかった私は東照宮周辺の散策を目論んでおりました。
が、「山、山、山! 絶対山歩きたい~!!」 と仰る方が約1名。
で、山も歩けて世界遺産周辺の散策も出来る! おいしいとこどりのこのプランで日光に向かいました。

噂どおり、山頂付近はツツジの木が沢山♪ 春にはツツジロードになりそう~~
下りに利用したルートが思いの外歩きづらかったので、次回は逆回りで歩こうと思っています。

紅葉も終了していたため、今回の山写真は以上! ^^; 
ここからあとは、東照宮周辺の散策でのスナップです。 どうかご笑納ください。





化地蔵

11.11.10.4.jpg


11.11.10.3.jpg
数える度に数が異なるので 「化地蔵」 と呼ばれるようになったとか・・・
一体、一体、お顔も異なっています。 このお地蔵さま、なかなか男前~♪ うふ❤❤







輪王寺逍遥園

11.11.10.5.jpg




11.11.10.13.jpg




11.11.10.7.jpg




11.11.10.6.jpg




11.11.10.12.jpg
カズさんも撮られていた アフロな灯篭(笑)  ちょっと笑ってるみたいでしょ ^^

輪王寺逍遥園前は大型バスの駐車場にもなっているため、タイミングが悪いと団体さんとバッティングします^^;
(思い切りバッティングした我等 笑)
静かに楽しみたい方は、観光客到着前の早朝か夕方がいいのかも。
山とセットの方は先にこちらを訪れたほうがいいかもしれませんね。






東照宮周辺

11.11.10.8.jpg




11.11.10.10.jpg




11.11.10.9.jpg

この辺りの紅葉が一番見頃になっていました♪ (経費削減のため日光東照宮内は入っていません ^^;)
東照宮のすぐ近くにおされ~な洋食屋さんが何件かあり、お腹も空いてきたので、どんなもんかな~
と外に置かれていたメニューを拝見するも、覗いたお店はランチ一人¥5000 (*_*) ヒィィ~! 問題外 ToT
トボトボと参道を駅方面に歩きます。
お蕎麦と湯葉が食べたいね♪ といいながらも、何件かのお店を通り過ぎ、
商店街の真ん中あたり、やや奥まった所にある目立たない佇まいのお蕎麦屋さん。
ここが大当たり! お蕎麦も湯葉も天ぷらも、デザートに付いていた杏仁豆腐も全て美味しかった♪
最後にサービスでコーヒーも付いてきて、二人で¥2300くらい。 
場所は覚えたのですが… すみません、お店の名前忘れました。
次回訪れた際はちゃんとご紹介しますね。

いつも車で通りすぎるのため、参道の商店街、歩いたことがなかったのですが、いろいろなお店があって楽しめました。
たまには山行プラス観光もいいものですね♪ 

日光の奥深さを改めて認識できた、いい一日でありました^^


nice!(51)  コメント(35)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

一緒に歩こう… [奥日光]

9月16日(金)   晴れ

赤沼~戦場ヶ原~泉門池~小田代ケ原~弓張峠~西ノ湖~千手ケ浜~(ハイブリッドバス)~石楠花橋~赤沼 


美しい朝でした。
11.9.16.10.jpg
「こぎんさん、行くよ~~!」 空にいる彼女に赤沼で声をかけた。




11.9.16.2.jpg
ややダイヤモンド男体山なのですが、分かりますかね…
奥日光には何度も訪れているけれど、大気はどこまでも澄み渡り、今まで訪れたなかで最も美しいと感じた朝でした。




11.9.16.1.jpg
こぎんさん、雲の巣も好きでよく撮られてたよね。
私、こぎんさんの写真を見て 雲の巣 撮り始めたんだよ♪  でも、むつかしいね~




11.9.16.3.jpg
朝霧が晴れてきました。




11.9.16.4.jpg
あれ?、ほら! あそこに、見える?!


11.9.16.5.jpg
こちらのほうが、分かりやすい!? かな ^^;  なんと白い虹!!  奥日光で見られるとは。




11.9.16.6.jpg
なんという空…




11.9.16.7.jpg

お目当てだった アケボノソウはすでに花が終わっているか、蕾のものしかなく、残念ながらタイミング合わず ↓
昨年のこぎんさんの記事をどうぞご覧ください! http://kogin.blog.so-net.ne.jp/2010-09-03

はい、こぎんさんの記事を読まれた方、いかがでしたでしょうか。
自然に対する愛情一杯!それでいて、楽しくて優しくて…
くぅぅ~~そんな高いところにいないで下界に戻ってきなさいよぉ~~! と言いたいくらい。

お料理もプロ並に上手でしたよ~~。 お時間あるときにでも、皆さんご覧になってくださいね♪
こぎんさん、勝手にリンク、宣伝しておいたよ ^^v



11.9.16.9.jpg
小田代湖
うわ! 本当に湖になってる (*_*)


11.9.16.11.jpg
カモ泳いでるし…

小田代湖が出現するのは4年ぶりなのだそうです。
水位は木道のすぐ下まできていました。 水深60~70センチはありそうです。
見た目には素敵なのですが… 水に沈んでいる木々や草花は大丈夫かな。 ちょっと心配…

このあと弓張峠を越えて西ノ湖に向かいます。
弓張峠~西ノ湖 この間は山道です。 渡渉もありました。 
小田代ケ原~弓張峠~西ノ湖 コースタイムで1時間20分かかります。 
この間はトイレもありませんので、ご注意ください。



11.9.16.12.jpg


11.9.16.13.jpg
西ノ湖  やはり水位が高いですね~
ここからは千手ケ浜まで歩き、そこからは楽してハイブリッドバスで石楠花橋まで移動しました ^^;




11.9.16.14.jpg
11.9.16.15.jpg
ボロボロの羽で蜜を求めるヒョウモンチョウ。 生きることの意味を君たちが教えてくれる。




11.9.16.16.jpg
石楠花橋から湯川沿い、赤沼までのんびり歩く。




11.9.16.17.jpg

昨年秋、この橋は補修され、「湯川赤沼橋」 という標識が立てられた。

補修前の苔むしたこの橋をこぎんさんは気に入っていました。
補修前までここには正式名称なかった様子。
こぎんさん、カズさん、私のあいだでこの橋の名前を巡るやりとりがあったすえ、
名前がないなら 勝手に 「こぎん橋」 って呼んじゃえ~! そう呼ぶようになった。

はじめて「こぎん橋」と呼んだ際のブログ&こぎんさんコメント。 http://yoshikoronron.blog.so-net.ne.jp/2010-07-13


11.916.18.jpg

橋の上から湯川を眺めてみた。 あれ、以前と景色が違う。

写真に写っている木が川面に向かって大きく傾いてきていた。
根っこの部分を見ると、川岸が大きくえぐられている。 先日の大雨の爪あとでしょう。
よく見ると、木の表皮もはがれてボロボロ…  もう土に還る日もそう遠くないのだろう。



11.9.16.19.jpg
いい一日でした。 こぎんさん、今日はありがとう。  さようなら、また来るね。

コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

奥白根を眺めながら歩く 五色山~前白根(2011年8月) [奥日光]

8月17日(水)    晴れ 時々 くもり

菅沼登山口 ~ 弥陀ヶ池 ~ 五色山 ~ 前白根 ~ 五色沼 ~ 弥陀ヶ池 ~ 菅沼登山口


奥白根
11.8.17.10.jpg


久しぶりの日光白根山。
前回は昨年の12月、快晴の雪山でした。

そのときのBLOG記事はこちら → http://yoshikoronron.blog.so-net.ne.jp/2010-12-02

前回とコースは異なりますが、今回も前白根から奥白根を眺めるコース。
私達、前白根から眺める奥白根が好きなのですね~。
そして 五色山~前白根 ここの稜線歩きが気持ちいい~~。
奥白根は百名山のため人も多い、ここ2年くらい眺めて楽しむ山状態となってます。




11.8.17.4.jpg


11.8.17.3.jpg11.8.17.5.jpg
ここもはじめの約2時間は樹林帯の急登を登っていきます。
菅沼からの登山道は先週の北八ヶ岳同様、針葉樹の森。 いい香り♪
コバノイチヤクソウも咲いています。 カニコウモリは鹿が食べないのかな。 群生していました。




11.8.17.24.jpg


11.8.17.23.jpg
弥陀ヶ池に到着しました。 ほとんどの方はここから奥白根に向かいますが、私達は五色山方面へ進みます。





11.8.17.11.jpg11.8.17.12.jpg
              ハクサンフウロ                        ヒメシャジン



11.8.17.14.jpg
奥白根と五色沼
う~ん、この稜線から眺める奥白根! やはりいいな~~♪ 大好きな稜線^^




11.8.17.15.jpg
前白根山頂付近。 左の人がいるあたりが山頂標識があるところ。 ここはいつ来ても風が強い。
この辺りに可愛い子ちゃん達がいるはずなんだけどな~





11.8.17.18.jpg


11.8.17.17.jpg

あ!いたいた^^ コマクサちゃん達♪ 赤いハートがなんとも可愛ゆい♪♪
この辺りはザレ場、乾いた細かい軽石のような岩しかなく、他の植物はほとんど見かけない。
こんな厳しい条件の場所に敢て生きるコマクサ。 冬はもちろん雪の下。 君たち可愛いけどスゴイねぇ。 




11.8.17.21.jpg


11.8.17.19.jpg


11.8.17.20.jpg

前白根から五色沼に下りてきました。 ここでランチにします。
黄色いお花はキオン。 このお花も鹿が食さないのでしょうね。 ものすごい群生です。
足元にはハクサンフウロ。 まるでテーブルフラワーのように咲いてくれています。




11.8.17.22.jpg
弥陀ヶ池まで戻ってきました。 ここでまた嬉しい出逢いがありました^^ それは~~





11.8.17.8.jpg
旅する蝶 「アサギマダラ」
 
ハンゴンソウの前でカメラを構えていると、「撮って~!」 と言わんばかりに目の前に舞い降りてきてくれました♪

姿も美しい蝶ですが、その飛び方がなんとも優雅。
ふわふわ~、ヒラヒラ~~、彼らの飛翔の様子を眺めているとうっとりするほど。
この優雅で小さな体のどこに千キロ以上の旅をする力が宿っているのでしょうか。
へたれヤマノボラー夫婦、見習わなくては。





おまけ^^;  今回は森のクマさん♪

11.8.17.25.jpg
ねこバスまだかなぁ・・・


11.8.17.1.jpg
イワナく~ん こっちだよ~~♪



21日(日)より、クマさん、イワナくん、モモンガちゃん、テンと共にしばらく山に籠ります。
ご訪問、またコメントに対するお返事遅れます。 ご了承くださいませ。
無理なく安全登山でいってきま~す \(^o^)/
nice!(37)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。